|   |  
 安積さん,こんばんは。 
 
>返信メールを送る時、「返信先の指定」のウインドウが出ますが、ここに出る 
>アドレス情報を、アドレス帳から引っ張って表示することは可能でしょうか? 
 
 ここでのアドレスを変えるのは多分できませんが,結果が変わればいいですよ 
ね。次のようにしてみてください。 
 
(1)次のマクロをマクロ用フォルダに入れる。 
 
//------- TKSetAddress.mac -------------------------------------------// 
//  アドレス帳から名前を補完 
loaddll "tkinfo.dll"; 
call DealAddress "To"; 
call DealAddress "Cc"; 
endmacro; 
 
DealAddress: 
##hnum = dllfunc("CountCurrentHeader", $$1); 
while(##j < ##hnum) { 
    $$adrlist = dllfuncstr("CurrentHeader2", $$1, ##j); 
    ##lnum =  dllfunc("CountEmailList", $$adrlist); 
    ##i = 0; 
    while(##i < ##lnum) { 
        $$adrs = dllfuncstr("GetEmailList", $$adrlist, ##i); 
        $$s = dllfuncstr( "FindBook3", $$adrs ); 
        if(##i == 0 ) $$ts = $$s; 
        else $$ts = $$ts + ", " + $$s; 
        ##i = ##i + 1; 
    } 
    $s = dllfuncstr( "SetHeader", $$1, $$ts ); 
    ##j = ##j + 1; 
} 
return; 
//-------------------------------------------------------------------// 
 
(2)設定→テンプレート/書名の編集→返信メール用を開き 
 
$(NoWarningHeaderUpdate)$- 
$(ExecMacro,"TKSetAddress.mac")$- 
 
の2行を書き加える。 
 
     では, (^^)/~ 
                                        山紫水明(ユーザー) 
                                        SANSHISUIMEI 
 
			 | 
		  
	 |