|
> 「そのまま転送」でutf-8メールをエンコードしなおして送信するとしても、
>元のメールが多国語混在だったら、相変わらずutf-8にエンコードされて送信さ
>れてしまうと思います。
私の要望の趣旨は「振り分けの設定」での「そのまま転送」の時、「受信ログ/送信
ログを転送する」というオプションを設定できるようにして欲しいということです。
(ログをエンコードする時にutf-8を意識するということではありません。)
これは「ファイル」メニューの「そのまま転送」では指定できることなので、振り分
け時の転送の機能でも使えるようにするのはそれほど大きな修正ではないと想像して
います。
この設定が可能ならば、
(1)HTMLメールを振り分け転送したい時は「受信ログ/送信ログを転送する」をオ
ンにすると受信側で正しくHTMLメールを読める。
(2)特定のアドレスから来るutf-8メールについてはそのメールの振り分け設定で
「受信ログ/送信ログを転送する」をオフにして、受信後のメールを転送させる。受
信後のメールはutf-8のメールでもsjisになっているようなので、受信側のメーラがu
tf-8対応でない場合(携帯電話メール以外でもutf-8が化けるようなメーラはあると
思います)でも文字化けしない。
という動作になり、私のやりたいことが実現できます。
> しいて対応するとしたら、例えば「全般的な設定・上級者向け・送信時のエン
>コード」で、utf-8文字コードのメールはjisに変換して転送するとかって作戦に
>なるかもしれませんが…。そういう対応ならしてもいいです。
やはり、私の希望通りの修正が難しいということでしたら、この対応でも結構です。
色々、ご無理を申し上げますが、よろしくお願い申し上げます。
--
KUNI
|
|