|
eo さん今日は、Iranoan です。
> その際、引用符が「>」なら緑、「>>」なら紫、「>>>」以降なら青のように階層で色
> 分けできないでしょうか。
現状ですと、強調表示を使えば、元々ある引用部分の色付けと合わせて、最
大 17 階層はで出来ます。
ただ引用符として、最初から「>>」になっている人もいるし、「> 」をなっ
ている人もいるし、まったく別記号の「>」や「|」になっている人も居るの
で、正確な判断がどの程度実用的かは疑問です。
念の為してい方法を書いておくと、次の通りです。
(1) 末尾の部分を quote.hilight という名前で、秀丸エディタをインストー
ルした (インストールしていなければ秀丸メールをインストールした)
フォルダに保存
(2) 「設定」→「全般的な設定」の [強調表示]] で「強調表示」を ON
(3) [読み込み]] で quote.hilight を選択し [OK]
(4) [記号類の表示とカラー]] で「強調表示 1〜8」「行の強調表示 1〜4」
「特に強調 1〜4」を適当に色付け
//----------------- quote.hilight -----------------
//引用部分を色付けするための強調表示定義ファイル
29,^([>>\)\||)]] ?){10}
93,^([>>\)\||)]] ?){11}
93,^([>>\)\||)]] ?){12}
221,^([>>\)\||)]] ?){13}.+
27,^([>>\)\||)]] ?){14}.+
91,^([>>\)\||)]] ?){15}.+
155,^([>>\)\||)]] ?){16}.+
219,^([>>\)\||)]] ?){17}.+
25,^([>>\)\||)]] ?){2}.+
89,^([>>\)\||)]] ?){3}.+
153,^([>>\)\||)]] ?){4}.+
217,^([>>\)\||)]] ?){5}.+
283,^([>>\)\||)]] ?){6}.+
347,^([>>\)\||)]] ?){7}.+
411,^([>>\)\||)]] ?){8}.+
475,^([>>\)\||)]] ?){9}
|
|