常駐秀丸呼び出しについてNo.27998
SasadaNaoya さん 06/07/07 13:15
 
Ctrl+Alt+Mというキーで呼び出しているのですが、
メニューを出すのではなくて直接メール画面を一気に出せるように
出来ないでしょうか? その時に本体ウィンドウを開いたときのマクロ
(常駐時のみ有効のもの)を実行できるとうれしいです。

[ ]
RE:27998 常駐秀丸呼び出しについてNo.27999
たけのこ さん 06/07/07 13:33
 
こんにちは、たけのこです。

デスクトップにショートカットを置き、そのプロパティに当該キーを割り当てる
(秀丸メール自身の復帰キーアサインは外す)にするとうまくいくと思います。

では! (^v^)/~

[ ]
RE:27999 常駐秀丸呼び出しについてNo.28000
SasadaNaoya さん 06/07/07 13:55
 
返信ありがとう御座います。
デスクトップにショートカットを置かない方法は無いでしょうか?

あと "秀丸メール自身の復帰キーアサインは外す" というは
どういう風に行うのでしょうか?

[ ]
RE:28000 常駐秀丸呼び出しについてNo.28001
秀まるお2 さん 06/07/07 16:01
 
> デスクトップにショートカットを置かない方法は無いでしょうか?

 何かそういう、特定キー操作でプログラム起動できるようなランチャー系ソフ
トを使えばいいんじゃないかと思います。

> あと "秀丸メール自身の復帰キーアサインは外す" というは
> どういう風に行うのでしょうか?

 「全般的な設定・基本」の「常駐秀丸メールの呼び出しキー」の所に今現在
Ctrl+Alt+Mを割り当ておれらるなら、それを外さないといけないという意味だと
思います。

 そこの欄をクリックしてDeleteキーを押せば割り当て解除できます。

[ ]
RE:28000 常駐秀丸呼び出しについてNo.28002
K'zawa さん 06/07/07 17:23
 
割り込み失礼いたします。
ユーザーのK'zawaです。

>デスクトップにショートカットを置かない方法は無いでしょうか?

スタートメニュー内に秀丸メールがあれば、
その正体は特定の場所にある
ショートカットなので、それを検索して
たけのこさんの言われたように設定すれば
よいと思います。

Windows XPなら、
[スタート]→[すべてのプログラム]
にある秀丸メールのところを右クリックし、
[プロパティ]を選べば設定できると
思います。(たぶんWin2000も同様)

[ ]
RE:28002 常駐秀丸呼び出しについてNo.28003
SasadaNaoya さん 06/07/07 17:52
 
>割り込み失礼いたします。
>ユーザーのK'zawaです。

秀丸メールの起動はちゃんと出来ました。ありがとうございます。
ただ、メールを開いたときに指定したマクロを実行したいのですが、
それはどの様にすればいいのでしょうか?


[ ]
RE:28003 常駐秀丸呼び出しについてNo.28006
K'zawa さん 06/07/07 21:04
 
>ただ、メールを開いたときに指定したマクロを実行したいのですが、
>それはどの様にすればいいのでしょうか?

[マクロ]メニュー→[マクロ登録]で[自動起動]を選択し、
[本体ウインドウを開いた時]にマクロを登録すればよいです。


[ ]
RE:28006 常駐秀丸呼び出しについてNo.28007
SasadaNaoya さん 06/07/07 22:39
 
>>ただ、メールを開いたときに指定したマクロを実行したいのですが、
>>それはどの様にすればいいのでしょうか?
>
>[マクロ]メニュー→[マクロ登録]で[自動起動]を選択し、
>[本体ウインドウを開いた時]にマクロを登録すればよいです。
>
それで出来ると思ったんですが、自分の環境ではこのマクロの
http://members2.jcom.home.ne.jp/davinci1958/soft/MailPopNotifier/MailPopNotifier.htm
select_recvm.mac:新着メールへジャンプするためのマクロ
が働かなくてしょんぼりしています。

[ ]
RE:28007 常駐秀丸呼び出しについてNo.28008
SasadaNaoya さん 06/07/08 00:48
 
でもマクロ単体で動かすとちゃんと新着に動きます。
でも常駐からは新着に動く場合と動かない場合がある。
こんなものなのかなぁ・・・

[ ]
RE:28008 常駐秀丸呼び出しについてNo.28011
秀まるお2 さん 06/07/08 20:37
 
 秀丸メール起動時のコマンドラインでの/xを使ってマクロ実行させてやればい
いんじゃないかと思います。

[ ]