|
特定アカウント配下にメールを集中させるには、「アカウント毎の設定・上級
者向け・メールのバイパス」を使うのがいいと思います。
複数のメールサーバーを使い分ける方法としては、方法は2つあると思います。
1つは、上記のメールバイパスを使う方法で、もう1つはマクロからアカウント
毎設定を書き換える方法です。
■メールのバイパスを使う方法
メールのバイパスを使う方法としては、つまり、Becky!での「複数のメール
サーバー接続定義」に相当する物を1つ1つアカウントとして作成してしまって、
例えば「今はこの設定で受信したい」と思ったら、その複数登録したアカウント
の中の特定の物を選択して「受信」とするやり方です。
アカウントをグループ分けしておいて、例えば「モバイル用」とかいうアカウ
ントグループを作成しておいてそこ配下にアカウントを入れるなどして、その
「モバイル用」を選択して「送受信・受信」とかやるとか、それなりに工夫する
と便利になるかなぁと思います。
■マクロを使ってアカウント毎設定を書き換える方法
アカウント毎の設定はマクロで書き換えることが出来るので、例えばモバイル
環境と自宅環境とでアカウント毎設定を書き換えるようなマクロを作っておいて、
それを手動実行するなり、適当な手段で自動実行するなどすればいいかと思いま
す。
マクロの内容としては、LoadAccountProp/SetAccountProp/SaveAccountPropす
る形になります。例えば、
loaddll "tkinfo.dll";
menu "モバイル環境", "自宅環境";
if( result == 1 ) {
#n = dllfunc("LoadAccountProp", "私のアカウント");
#n = dllfunc("SetAccountProp", "szPop3Server", "mobileserver");
#n = dllfunc("SaveAccountProp");
} else if( result == 2 ) {
#n = dllfunc("LoadAccountProp", "私のアカウント");
#n = dllfunc("SetAccountProp", "szPop3Server", "localserver");
#n = dllfunc("SaveAccountProp");
}
とか、メニューで切り替えるマクロなんかを作るといいかなぁと思います。詳
しくはマクロヘルプを参照ください。
|
|