ML送信系重複メールの削除No.29293
hajimett さん 06/11/27 02:40
 
いつもお世話になっております
さて、以前重複メールの削除コマンドで話題になっていたようですが
標記について

MLに投稿した場合
送信系と受信系の重複が生じます
この時、受信系だけ残したい場合
マクロでの対応が必要とのこと

せっかくマクロと云うことでしたら、
贅沢かも知れませんが、もし可能なら
受信系を受信した時点で自動的に送信系を削除する
#受信系を受信するまでは残すのが味噌
というマクロは出来ましょうか

何かヒントでも頂ければ幸いです
#とりあえずは、
 重複チェック(自動処理)で
 受信系だけ残す方法
 ご指導頂けると幸いです

[ ]
RE:29293 ML送信系重複メールの削除No.29296
秀まるお2 さん 06/11/27 10:17
 
 メールを1通受信するタイミングでのマクロの自動実行には対応出来ません。

 マクロというのはどうしても処理時間の予測が難しい物なので、マクロを実行
することによってメールサーバーとのやりとりが停滞して余計なトラブルが起き
てしまうと困るというのが1点、あと、そういう自動実行で動作するようなマク
ロを作ることはユーザー様にとっても大変難しい話になるので、そういうことの
ユーザーサポート業務の手間とかを考えても対応できないです。というか、あん
まり無責任な機能を追加する訳にはいかないです。

 受信が一段落したタイミングでマクロ実行することは出来るので、仮にマクロ
でなんとかしたいってことであれば、そのタイミングで動作するマクロを作って
処理したらいいんじゃないかと思います。

[ ]
RE:29296 ML送信系重複メールの削除No.29299
hajimett さん 06/11/27 13:06
 
> メールを1通受信するタイミングでのマクロの自動実行には対応出来ません。
なるほど。了解です。
自動実行などというよけいな色気を出したのがいけませんでした。
もとのニーズに立ち返ります。

 重複チェック(自動処理)で
 受信系だけ残す方法
 ご指導頂けると幸いです

> 受信が一段落したタイミングでマクロ実行することは出来るので、仮にマクロ
>でなんとかしたいってことであれば、そのタイミングで動作するマクロを作って
>処理したらいいんじゃないかと思います。

「仮にマクロで」が気になりました。ご示唆感謝。

今思いついたのは、削除要件に合致するメールを
振り分けでよけておいて、適当な時期に削除するという案です。
その方が運用としてはスマートでしょうかね。

でも、その場合も、結局同じ点で引っかかります。
フラグの指定で「送信メール」が使えない(ですよね?)ことです。
「From:に自分のアドレスが入っている」で、
お茶を濁すしかないでしょうか。
皆さんはどのような工夫で対処されているのでしょう。

[ ]
RE:29299 ML送信系重複メールの削除No.29300
秀まるお2 さん 06/11/27 15:01
 
 一般的に、送信したメールよりも受信したメールの方がサイズは大きくなりま
す。というのは、受信したメールにはReceived:ヘッダ等が付加されるからです
けど。

 なので、普通に重複メールチェックをすればいいと思います。

 マクロには、CheckDuplicationという関数が用意されてます。

[ ]
RE:29300 ML送信系重複メールの削除No.29303
hajimett さん 06/11/27 16:39
 
申し訳ありません
重複チェックについてのヘルプ最後にもありますように

1添付ファイル付きのメールと添付ファイル無しのメールがある場合に
は、添付ファイル付きメールの方が優先して残ります。

2色つき/メモ付き/マーク/優先度:高 のフラグが一致しないメー
ルがある場合は、それらのフラグがONになってるメールの方が優先して
残ります。

3送信系メールと受信系メールがある場合には、送信系のメール(一般
には送信済みメール)が優先して残ります。

4サイズが違っていれば、サイズの大きい方のメールが優先して残りま
す。

という優先順位で残る仕様になっていますので、
4の仕分けの前に
3が先に適用されちゃうんです(よね?)。
そこで、本サイトを検索したところ、
過去記事を発見、マクロでの対応ということが
記されていまいたが、
CheckDuplicationのヘルプにも、
フラグの指定として、送信系メールであるという変数は
指定できないような雰囲気だったので、
こちらに援助を求め書き込んだ次第です。

事情ご理解頂けますでしょうか。
もし何某か私が勘違いしているようでしたら、
ご指摘下さい。
よろしくお願いします。

[ ]
RE:29303 ML送信系重複メールの削除No.29304
さん 06/11/27 17:06
 
えっと、
「自分が入っているML宛に送ったメールはゴミ箱に振り分ける」
ってんじゃダメなんすかね?
単に僕がそうしているってだけなんですが。

[ ]
RE:29303 ML送信系重複メールの削除No.29305
秀まるお2 さん 06/11/27 17:19
 
 すみません。自分で作っておきながら自分で仕様を把握してませんでした。

 CheckDuplicationのフラグ拡張等を検討してみます。少々お待ちください。

[ ]
RE:29304 ML送信系重複メールの削除No.29307
秀まるお2 さん 06/11/27 17:23
 
> 「自分が入っているML宛に送ったメールはゴミ箱に振り分ける」
> ってんじゃダメなんすかね?

 僕が思うに、そもそも、自分で送ったメールは送信済みフォルダに入れてて、
それが溜まってしまうことは気にしないと思います。

[ ]
RE:29304 ML送信系重複メールの削除No.29317
hajimett さん 06/11/27 21:34
 
ま さん ご指摘ありがとうございます
>「自分が入っているML宛に送ったメールはゴミ箱に振り分ける」
>ってんじゃダメなんすかね?
お恥ずかしい そのとおりです
振り分けで「送信のみ対象」にした指定が出来ますね
これで基本のニーズは充分満たされます

[ ]
RE:29317 ML送信系重複メールの削除No.29338
hajimett さん 06/11/29 00:10
 
振り分けの文法がよく分かっていないのですが、

("To:" が "<ML絡みのアドレス1>" を含む または
 "To:" が "<ML絡みのアドレス2>" を含む または
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 "To:" が "<ML絡みのアドレス3>" を含む )かつ
("Cc:/Bcc:/Fcc:" が "" である )


「送信用」

「ゴミ箱直行」

してみました。
今のところ不審な動作はしていないのですが、
これで、情報として冗長なML投稿記録のみを削除する
という動作をしてくれると理解していますが、
なにか、忘れている条件がありそうでしたら、
御指摘いただけると幸いです。

ところで、
filter.txtを自分で編集しても構わないですか?
でも7条件までが上限のようにも見えますね。
直接編集は危険なのでしない方が安全でしょうか。

[ ]
RE:29338 ML送信系重複メールの削除No.29339
秀まるお2 さん 06/11/29 09:10
 
 一般には、

> ("To:" が "<ML絡みのアドレス1>" を含む

 のようなケースは、

 "To:" が、"ML絡みのアドレス1" の単語を含む

 みたいにした方がいいと思います。というのは、メールアドレスは必ずしも
<...>で囲まれてるとは限らないからです。

 送信用のメール専用で、しかも自分で必ず<...>を付けてるってことなら別に
いいですけど。

> filter.txtを自分で編集しても構わないですか?
> でも7条件までが上限のようにも見えますね。
> 直接編集は危険なのでしない方が安全でしょうか。

 filter.txtファイルは自分で編集してもいいです。条件も、別に7つまでとい
うことはなくて、いくつでも指定できます。

 括弧のネストが深すぎるとエラーになりますけど。たしか5重くらいまでだっ
たと思いますが…。もしそういうかなり難しい条件をあえて指定するってことで
あれば、あらかじめ、まともに動作している状態のfilter.txtをどこかにバック
アップしておいた方がいいです。

[ ]
RE:29339 ML送信系重複メールの削除No.29344
秀まるお2 さん 06/11/29 10:06
 
 で、その、CheckDuplication関数のパラメータ拡張は無くてもいいですかね?

 まだ作ってないんですけど。

[ ]
RE:29344 ML送信系重複メールの削除No.29345
hajimett さん 06/11/29 11:08
 
> で、その、CheckDuplication関数のパラメータ拡張は無くてもいいですかね?
そうですね。なくても不便無く使えそうです。

ファイル直接編集がOKなことと、
条件は同じ入れ子の深さなら
たくさん並記しても大丈夫との情報を
いただけましたので、
大量のMLがあっても、
あまり苦痛無く振り分け条件の設定が
可能なように思えます。

いつも丁寧で素早い対応ありがとうございます。

[ ]