長い引用文の自動折り返しNo.29424
suisui さん 06/12/08 19:15
 
メイル作成中、適当に長い文字列(2〜3行に折り返し表示される長
さ)を貼り付けor記入した後に引用記号 ">" などを先頭に挿入しま
すと改行位置まで全部「引用扱い」で表示されますが、これを送信
しますと自動折り返しが入りますので、2行目以降は引用扱いにな
らないため意図したものと異なるものが送信されます。

作成画面上で引用扱いで表示するなら、その部分は強制的に自動折
り返しなしで送信してもらったほうが直感的かとおもいますがどう
でしょうか。

[ ]
RE:29424 長い引用文の自動折り返しNo.29431
秀まるお2 さん 06/12/09 19:46
 
 たしかにこれは改善すべき問題のような気がしますが、改善するとしても、勝
手に自動折り返ししないで送ってしまうのがいいかどうかは難しいです。

 例えばURLの場合だと、自動折り返ししたまま送信しようとすると警告メッ
セージが出てきます。設定によって警告メッセージを出なくしたり、または警告
メッセージを出さないで勝手に自動折り返しOFFにして送るオプションもありま
す。

 引用記号が入った折り返し行の場合は、出来れば手作業で改行記号をちゃんと
入れて折り返させた上で、それぞれの行の先頭に全部引用記号を入れてやった方
が親切かもしれないです。そういう整形をするのが適当な気もしますけど…。

 自動折り返ししないで長い行を送信すると、例えば1000バイト以上(全角
文字で500文字以上)だったりすると途中で途切れてしまうメールソフトなん
かもあったりします。URLの場合はそんな長いことは無いので普通問題になりま
せんが、日本語の文章の場合は問題になる可能性が高いです。なので、やはり適
当な桁数で改行を入れてやるべきかと思います。

 何かご意見があれば教えて欲しいです。>誰か

[ ]
RE:29431 長い引用文の自動折り返しNo.29438
Iranoan さん 06/12/10 01:59
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
>  引用記号が入った折り返し行の場合は、出来れば手作業で改行記号をちゃんと
> 入れて折り返させた上で、それぞれの行の先頭に全部引用記号を入れてやった方
> が親切かもしれないです。そういう整形をするのが適当な気もしますけど…。
 私は送信するときではなく、引用した時点で「引用行の折り返し桁数」に合
わせて引用記号をつけて整形するのが良いと思います。

[ ]
RE:29438 長い引用文の自動折り返しNo.29453
suisui さん 06/12/11 17:34
 
はい(^^ 強制折り返し禁止がボツでも、単純に作成画面通りに送
信されれば混乱しないので、どのような実装でもOKです。

1.Iranoanさんの「引用(を貼り付け)した時点で「引用行の折り返
し桁数」に合わせて引用記号をつけて整形」
これいいですね!

2.秀まるおさんの案+α
引用記号が入った折り返し行の場合は、現状で送信された結果と同
じ体裁で二行目以降は引用行とならないことが分かる表示にしてい
ただいて
行選択右クリックなどで「引用行にする」一発で全部の行頭に引用
記号付加&行末に改行付加

てな感じはどうでしょう。


[ ]
RE:29453 長い引用文の自動折り返しNo.29454
suisui さん 06/12/11 17:48
 
と書いておいて普段私が使う方法を想定してみましたら、Irnoanさ
んの方法そのままですと、コピーしてきた文を作成エディタに貼り
付けた場合、文を修正することが困難になりますね。(せっかくの
引用行の折り返し桁数が意味を持たなくなる。どんどん体裁が崩れ
ていく)

貼り付け、修正している場面では今まで通り桁数により自動整形、
最後に先頭に引用記号を入れることで、全行が引用扱いになるか、
または、上記2. の方法で引用行化させた方がいいのかも知れませ
ん。

[ ]
RE:29454 長い引用文の自動折り返しNo.29477
秀まるお2 さん 06/12/13 09:09
 
 作る側の都合とかもあるので…。

 URLの場合は、あとで送信/今すぐ送信 を実行するタイミングで警告メッセー
ジが出てきて、そこで自動折り返し禁止に出来ます。

 引用行の場合も似たような形で、つまり、 あとで送信/今すぐ送信 を実行
するタイミングで自動折り返しされた引用行があれば、

    ○ 整形する
    ○ 自動折り返し禁止にする
    ○ そのまま

    [OK]   [キャンセル]

 みたいな問い合わせメッセージを出そうかなぁと思います。

 それでいいですよね?

[ ]
RE:29477 長い引用文の自動折り返しNo.29499
suisui さん 06/12/14 08:41
 
はい!いいです。
ありがとうございます。

[ ]
RE:29499 長い引用文の自動折り返しNo.29570
takei さん 06/12/20 15:55
 
あつしと申します。

どんなときも、自動折り返し実行して欲しいと思っています。
いちいち確認ダイアログがでないようにするオプションは
ありませんでしょうか。

[ ]
RE:29570 長い引用文の自動折り返しNo.29572
秀まるお2 さん 06/12/20 21:04
 
 「自動整形する」でOKする操作を毎回実行して、その確認ダイアログボック
ス自体も不要であるということですかね?。それとも「自動折り返し禁止にす
る」の方でしょうか?

 「確認メッセージ」のダイアログボックスを思い切って2つに分けたので、オ
プション追加してもかまいませんけど。

[ ]
RE:29572 長い引用文の自動折り返しNo.29574
takei さん 06/12/21 08:53
 
> 「自動整形する」でOKする操作を毎回実行して、その確認ダイアロ>グボックス
>自体も不要であるということですかね?

はい。こちらになります。自動整形OKは、デフォルトで
実行していますので、毎回の確認は、私にとっては、
不要になります。

[ ]
RE:29574 長い引用文の自動折り返しNo.29594
秀まるお2 さん 06/12/22 14:33
 
 次のバージョンでの「全般的な設定・上級者向け・確認メッセージ2」にオプ
ション追加します。

[ ]
RE:29594 長い引用文の自動折り返しNo.29599
takei さん 06/12/22 16:50
 
ご対応ありがとうございました。

[ ]
RE:29477 長い引用文の自動折り返しNo.30108
suisui さん 07/01/29 14:05
 
V4.73です。
長い桁数の文章を貼り付け、先頭に ">" を付加しますとすぐさま
[引用行の折り返し桁数]で整形表示されます。
それを[いますぐ送信]しますと「引用行の自動折り返し」確認メッ
セージが出ます。
ここで「自動整形する」を選びますと[本文の折り返し桁数]で整形
されます。

これ、先頭に ">" を挿入した瞬間に整形表示されるのは[本文の折
り返し桁数]の方がいいんじゃないでしょうか。
その後の「自動整形する」でも[本文の折り返し桁数]で再整形され
ちゃうし、自分で張り付けた文は相手の引用ではないので[本文の
折り返し桁数]のままが都合がよいので。

それと自動整形のundoは有効にならないでしょうか?
たとえば、「引用行の自動折り返し」確認メッセージに間違えて
[自動折り返し禁止にする]の状態で[適用]を押してしまったとき
[キャンセル]ボタンを押しても、キャンセルできません。
すぐさま Ctrl+Z してみましたが、戻せません。

[ ]
RE:30108 長い引用文の自動折り返しNo.30118
秀まるお2 さん 07/01/29 18:02
 
> ここで「自動整形する」を選びますと[本文の折り返し桁数]で整形
> されます。

 これはどうしてこうなっているのかと説明させていただきますと…

 引用行の折り返し桁数(見た目上の折り返し桁数と同じ)で自動整形されるべ
きような気がしますが、その桁数ぴったりで折り返ししてしまうと、改行文字の
分だけはみ出てしまって、結果として、1行毎に空行が入ってしまうような整形
になってしまうようです。

 なのであえて本文の折り返し桁数にしているようです。

 ちなみに昔のバージョンでは、「引用行の折り返し桁数 - 1」で折り返して処
理していたようですが…。その方がいいですかね?

> それと自動整形のundoは有効にならないでしょうか?

 これはちょっと難しいです。

[ ]
RE:30118 長い引用文の自動折り返しNo.30121
suisui さん 07/01/29 18:26
 
>  なのであえて本文の折り返し桁数にしているようです。
>
>  ちなみに昔のバージョンでは、「引用行の折り返し桁数 - 1」で折り返して処
> 理していたようですが…。その方がいいですかね?

いえいえ、私も本文の折り返し桁数の方がいいのです。
問題は、先頭に ">" を挿入した瞬間に整形表示されるのも[本文の折り返し桁数]に
していただきたいな、ということです。
現状は[引用行の折り返し桁数]で整形表示されちゃってるんです。


> > それと自動整形のundoは有効にならないでしょうか?
>
>  これはちょっと難しいです。

承知しました。

[ ]
RE:30121 長い引用文の自動折り返しNo.30123
秀まるお2 さん 07/01/29 20:38
 
> 問題は、先頭に ">" を挿入した瞬間に整形表示されるのも[本文の折り返し桁数]に
> していただきたいな、ということです。

 たしかにそれはそのようにしたらいいような気がします。

 しかしそのためには、送信系メールと受信系メールとで、引用行の折り返し桁
数を別次元で保持してやって、さらには特別な禁則処理も作ってやらないといけ
なかったりしまして、技術的な難しさがあったり、何らかの仕様上の矛盾が発生
したりするかもしれないです。

 それとは別に、そもそも引用行の折り返し(禁則)処理で、改行文字をぶら下
げ扱いしてしてしまう手もありますけど。そうすれば引用行は見た目そのままで
うまく整形される形になります。どっちかというとこっちの方がやりやすそうで
すけど。

 もうちょっと考えたいとおもいます。

[ ]
RE:30123 長い引用文の自動折り返しNo.30137
suisui さん 07/01/30 10:22
 
ご検討ありがとうございます。

> それとは別に、そもそも引用行の折り返し(禁則)処理で、改行文字をぶら下
>げ扱いしてしてしまう手もありますけど。そうすれば引用行は見た目そのままで
>うまく整形される形になります。どっちかというとこっちの方がやりやすそうで
>すけど。

私は、自分から出すメイルの本文は60桁で設定しています。
引用行は120桁に設定しています。
その理由は、相手からのメイルに返信する場合、できるだけ体裁を
崩さないで引用してあげたいからです。
相手から送られてくるメイルは80桁だったり100桁だったり不定で
す。携帯とのやりとりも多いです。(一行ずらずら〜っと長文も多
い)
もう一つ、何度も往復するとだんだん桁数が増えてしまうわけです
が、これらも体裁を崩さず引用してあげたいからです。

ですから、自動整形で「引用行の折り返し」を採用されると120桁
で整形されてしまうわけですが、これは勘弁して欲しいところです。
自分が貼り付けした行は60桁でいいのです。

そして画面上で整形表示されたとおりに送信してもらいたいです。

プログラムをする身でもないのに簡単そうに書いて済みません!!
(;^_^A

[ ]
RE:30137 長い引用文の自動折り返しNo.30139
秀まるお2 さん 07/01/30 17:41
 
 そもそもの仕様を僕もよく分かってないのでなんですが、今現在の「全般的な
設定・メール表示」の中にある「引用行の折り返し桁数」というのは、自分が誰
かに送るメール用の桁数設定になっているはずだと思います。なので、suisui様
のケースでは、ここも本文と同じく60桁に設定すればいいんじゃないかと思いま
すが…。

 仮にここを60桁に設定する、つまり、引用行もメール本文も60桁折り返しに設
定したら、何かまずいことってありますかね?

 (僕もいまいち自分で作った仕様が分かってないのですみませんが)

[ ]
RE:30139 長い引用文の自動折り返しNo.30141
Iranoan さん 07/01/30 18:10
 
 秀まるおさん、suisui さん今日は、Iranoan です。
 横から失礼します。
>  仮にここを60桁に設定する、つまり、引用行もメール本文も60桁折り返しに設
> 定したら、何かまずいことってありますかね?
 例えば、10 桁にしていて、
01234567890123456789
と送られて来たとします。これを引用すると、
> 01234567
> 89012345
> 6789
となります。更にこれを引用されて送られ、
|> 01234567
|> 89012345
|> 6789
となったとします。またまた引用すると
> |> 012345
> 67
> |> 890123
> 45
> |> 6789
となります。動きとしては当然ですが何だかなあ〜、となります。この事を指
して
> もう一つ、何度も往復するとだんだん桁数が増えてしまうわけです
> が、これらも体裁を崩さず引用してあげたいからです。
と仰っているのだと思います。

 ただ suisui さんの仰ることは解っているつもりですが、この判断をプログ
ラムにさせるのはあまりに繁雑だと思います。ユーザ側が工夫して
> 長い桁数の文章を貼り付け、先頭に ">" を付加します
をやめ、「引用付き貼り付け」「引用付きコピー」「現在行の自動折り返し禁
止」あたりを使った方が良いと思います。自分の思い通りになるので。

[ ]
RE:30141 長い引用文の自動折り返しNo.30143
suisui さん 07/01/30 18:57
 
そうですよね、煩雑になっちゃいますよね(^_^;
すみません。

では自動折り返しパラメータに[引用付き張り付けの時の桁数]なん
かを指定できるようになるといいなぁ とか思います。
現状だと[引用行の折り返し桁数]で改行されてしまう(私の場合120
桁…)ので。
これが可能でしたらIranoanさんの案「引用付き貼り付け」で一発
で解決です。

[ ]
RE:30143 長い引用文の自動折り返しNo.30146
Iranoan さん 07/01/30 20:14
 
 suisui さん今日は、Iranoan です。
> では自動折り返しパラメータに[引用付き張り付けの時の桁数]なん
> かを指定できるようになるといいなぁ とか思います。
 そう言えば、会議室の回答の定番としては、マクロという手もありますね。
例えば、末尾のマクロで、120 桁で引用付き貼り付けをします。
//--------------------------------------------------------------------
disabledraw;
loaddll "tkinfo.dll";
$quote = dllfuncstr("Quote"," ");
$quote = leftstr($quote, strlen($quote) - 1);
#line = 120;
#quote = 120 - strlen( $quote );
if( column )insert "\n";
#x = x;
#y = y;
beginclipboardread;
$s = getclipboard;
while( $s != "" ) {
  while( 1 ){
    if( strlen( $s ) < #quote ){
      insert dllfuncstr( "Quote2", $s, $quote );
      break;
    }
    else{
      $s0 = "";
      #w = 0;
      while( 1 ){
        #s = ascii( $s );
        if( #w + strlen( char( #s ) ) >= #quote || #s == 0 )break;
        if( #s > 0xFF ){
          $s0 = $s0 + leftstr( $s, 2 );
          #w = #w + 2;
          $s = rightstr( $s, strlen( $s ) - 2 );
        }
        else{
          $s0 = $s0 + leftstr( $s, 1 );
          #w = #w + 1;
          $s = rightstr( $s, strlen( $s ) - 1 );
        }
      }
      insert $quote + $s0 + "\n";
    }
  }
  $s = getclipboard;
}
beginsel;
moveto #x, #y;
if( !dllfunc( "GetDontOrikaeshi" ) ){
  #tmp = dllfunc( "SwitchDontOrikaeshi" );
}
moveto selendx, selendy;
endsel;
freedll;

[ ]
RE:30143 長い引用文の自動折り返しNo.30147
アルビレオ さん 07/01/30 20:40
 
ユーザーのアルビレオです。

>では自動折り返しパラメータに[引用付き張り付けの時の桁数]なん
>かを指定できるようになるといいなぁ とか思います。
>現状だと[引用行の折り返し桁数]で改行されてしまう(私の場合120
>桁…)ので。

秀丸メールの折り返し桁数の扱いは「引用記号なし」と「引用記号あり」の2種
類しかありませんが、suisuiさんの望んでいるような動作を実現するには「元
メールからの引用」と「それ以外の(貼り付けなどによる)引用」を区別する必要
がありますよね。
今の秀丸メールでこれを実現するのはかなり難しいような気がします。

でも考え方を変えて、元メールからの引用を特別扱いすることならテンプレート
を利用することである程度可能になりそうです。
「引用行の折り返し」も60桁にし、元メールからの本文引用を「引用記号つき、
折り返しなし」…とういうテンプレート命令はありませんね(^^;
$(RootBody)で引用して、「折り返し禁止行の行頭に引用記号をつける」という
マクロを実行するようにテンプレートを書けばいいかな?

[ ]
RE:30146 長い引用文の自動折り返しNo.30162
suisui さん 07/01/31 12:23
 
Iranoanさん
> そう言えば、会議室の回答の定番としては、マクロという手もありますね。
> 例えば、末尾のマクロで、120 桁で引用付き貼り付けをします。

!!!ありがとうございます。
これを登録して他から引用するときに使ってみようと思います!

これでいくつか教えていただけますか…
私の場合、他からの引用は60桁にしたいので120桁の値を変えたい
ときは
> #line = 120;
> #quote = 120 - strlen( $quote );
の2つの120を60に変えればいいですか?
もしかして2行目は
 #quote = #line - strlen( $quote );
とかしたら問題ないですか? (うまく動くみたいですけど)

それと、普通に自動折り返し"有り"で貼り付けしたい時はどこをど
う弄ればいいでしょうか。

本当に感謝です。

[ ]
RE:30147 長い引用文の自動折り返しNo.30163
suisui さん 07/01/31 12:24
 
アルビレオさん
>秀丸メールの折り返し桁数の扱いは「引用記号なし」と「引用記号あり」の2種
>類しかありませんが、suisuiさんの望んでいるような動作を実現するには「元
>メールからの引用」と「それ以外の(貼り付けなどによる)引用」を区別する必要
>がありますよね。
>今の秀丸メールでこれを実現するのはかなり難しいような気がします。

元メイルからの引用は、返信ボタンを押したときに自動的に引用さ
れるものを使います(あとから貼り付けることはしない)ので「それ
以外の(貼り付けなどによる)引用」だけでよかったです。

話が枝分かれして複雑になってきましたが、求めていたのはあまり
複雑じゃないんです(^_^; 私の説明不足が悪いんですけど...

>でも考え方を変えて、元メールからの引用を特別扱いすることならテンプレート
>を利用することである程度可能になりそうです。
>「引用行の折り返し」も60桁にし、元メールからの本文引用を「引用記号つき、
>折り返しなし」…とういうテンプレート命令はありませんね(^^;

!!なんかよさげですね!!命令がないですか^^ あきらめます.

>$(RootBody)で引用して、「折り返し禁止行の行頭に引用記号をつける」という
>マクロを実行するようにテンプレートを書けばいいかな?

ややこしくなってきました。。。
ひとまず秀まるお2さん、Iranoanさん、アルビレオさんに深く深く
御礼申し上げて、このややこしいのを研究してみます。

それとこんなところでなんですけど、添付ファイルを表示している
フォントは変更できますか>秀まるお2さん
メイル一覧にしているフォントと同じにしたいんです。

[ ]
RE:30162 長い引用文の自動折り返しNo.30165
Iranoan さん 07/01/31 13:53
 
 suisui さん今日は、Iranoan です。
> これを登録して他から引用するときに使ってみようと思います!
 禁則処理の事を考えていなかったので、末尾のマクロに変えてみてください。
ただひょっとすると、禁則処理の設定が私と違う場合、おかしな事になるかも
しれません。その時は、http://www.maruo.co.jp/turukame/5/ にでも改めて
質問してください。

> > #line = 120;
> > #quote = 120 - strlen( $quote );
> の2つの120を60に変えればいいですか?
 新しいマクロなら
config "w" + str( 120 - strlen( $quote ));
を                ^^^
config "w" + str( 60 - strlen( $quote ));
とします。        ^^
 古いマクロなら、
>  #quote = #line - strlen( $quote );
で良いです。

> それと、普通に自動折り返し"有り"で貼り付けしたい時はどこをど
> う弄ればいいでしょうか。
 「普通に」というのはどういうことでしょう。「引用行の折り返し文字数」
の設定に従って、引用形式で貼り付けたいのでしょうか? それならマクロを使
わず「引用して貼り付け」を使えば良いと思います。

[ ]
RE:30163 長い引用文の自動折り返しNo.30168
秀まるお2 さん 07/01/31 14:20
 
>それとこんなところでなんですけど、添付ファイルを表示している
>フォントは変更できますか>秀まるお2さん

 出来ません。たぶんデスクトップアイコン用のフォントと同じ物になってると
思うので、デスクトップアイコンのフォントを変更すればいっしょに変わるんだ
ろうとは思いますが。

 しいてここもカスタマイズ可能にってことは技術的には可能ですけど、「全般
的な設定・ウィンドウ」の所にはもうスペースがありません。なのであんまりい
じりたくないです。

[ ]
RE:30165 長い引用文の自動折り返しNo.30170
Iranoan さん 07/01/31 15:32
 
 suisui さん今日は、Iranoan です。
>  禁則処理の事を考えていなかったので、末尾のマクロに変えてみてください。
 マクロを付け忘れていました(^^;。

loaddll "tkinfo.dll";
$quote = dllfuncstr("Quote"," ");
$quote = leftstr($quote, strlen($quote) - 1);
#w = width;
#i0 = getconfig( "Blockquote" );
#i1 = getconfig( "BquoteItemized" );
config "xBquoteItemized:- xBlockquote:- w" + str( 120 - strlen( $quote ));
if( column != 0 )insert "\n";
#bx = x;
#by = y;
paste;
if( #by == y && #bx == x )goto End;
if( column != 0 )insert "\n";
#ey = y;
up;
while( y >= #by ){
  if( column ){
    insertfix "\n" + $quote;
    golinetop;
  }
  else{
    insertfix $quote;
    up;
  }
}
down;
beginsel;
moveto 0, #ey;
if( !dllfunc( "GetDontOrikaeshi" ) ){
  #tmp = dllfunc( "SwitchDontOrikaeshi" );
}
escape;

End:
  if( #i0 )$i = "xBquoteItemized:+ ";
  if( #i1 )$i = $i + "xBlockquote:+ ";
  config $i + "w" + str( #w );
  freedll;

[ ]