送信先履歴およびその常駐指定の情報の保No.31574
hajimett さん 07/06/05 20:08
 
いつも迅速なサポートありがとうございます
さて、標記について

送信先等の指定においてアドレス帳のメンバー名称やアドレス文字列で
オートコンプリートが使えるので大変重宝しているのですが、
Group名称でもオートコンプリートできると嬉しいなと思っています。
が、おそらく色々な観点から現在はそういう仕様にしていないのかもと
理解しているのですが、そのため現在私は、主だったGroupについては、
最初はアドレス帳を開いて、という手順を踏んだ上でGroupを宛先に指
定した後に、履歴を常駐する指定をして、バーチャルに上記仕様を実現
するようにしています(バーチャルと云うほどでもないですかね)。
そこで、標記の質問なのですが、これらの情報はどこに(レジストリで
しょうか)保存されているのでしょうか。またこれらの情報の管理(保
存、復元等)は可能でしょうか。
おそらくアドレス帳データの修正とも常時リンクしていないといけない
でしょうからややこしい部分もあるかもしれませんが・・

あともう一つ、件の履歴リストは、当該ヘッダにカーソルがあるときに
Alt+↓で表示されますが、常駐設定(および履歴の削除)はマウス操
作のみ対応となっています(よね?)。
私個人はキーボード利用が多いので、常駐設定(および履歴の削除)を
メニューキー(っていうんでしたっけ?マウスの右クリックと概ね同じ
動作をするキーです)でも設定可能なようにしていただけると大変あり
がたいのですが如何でしょうか。

[ ]
RE:31574 送信先履歴およびその常駐指定のNo.31583
秀まるお2 さん 07/06/06 08:54
 
 高速化の話は終わったのでしょうか?

 というか、こっちじゃなくてβ版の会議室の方にお願いしたいところですけど。

[ ]
RE:31583 送信先履歴およびその常駐指定のNo.31589
秀まるお2 さん 07/06/06 09:32
 
 っと高速化の件は別にしてちゃんとお返事させていただきますと…

 アドレス帳の内容は、秀丸メールのデータ用フォルダにあるAdrBook.txtとい
うファイルに保存されてます。これは普通のテキストファイルなので、秀丸エデ
ィタ等で開いて編集することも出来ます。

 あと、メニューの中からさらに「ヒストリに常駐」等のメニューを出すのは、
たしかに現状ではマウスを使うしかありません。Windowsのスタートメニューで
はShift+F10キーまたはメニューを出す用のキー(右Ctrlキーの横のキー)でメ
ニューが出るようなので、それと同じように修正させていただきます。

[ ]
RE:31589 送信先履歴およびその常駐指定のNo.31591
秀まるお2 さん 07/06/06 10:11
 
>  あと、メニューの中からさらに「ヒストリに常駐」等のメニューを出すのは、
> たしかに現状ではマウスを使うしかありません。Windowsのスタートメニューで
> はShift+F10キーまたはメニューを出す用のキー(右Ctrlキーの横のキー)でメ
> ニューが出るようなので、それと同じように修正させていただきます。

 これをトライしてみたんですが、うまく出来ませんでした。WM_MENUCHARで出
来るかと思ったんですが、ダメでした。

 秀丸担当も昔同じことをやろうとして挫折したそうです。ということで、これ
は非常に難しい話ということで、やっぱりやらないってことにさせていただきま
す。

[ ]
RE:31589 送信先履歴およびその常駐指定のNo.31606
hajimett さん 07/06/07 12:15
 
もう一つの会議室のにベータ版がアップされているのを今みました。
行き違いでそちらへのお返事が後になりました 失礼しました。

さて、いずれにしても此は別件なのですが、
履歴(ヒストリ)に常駐させたという情報を保存(バックアップ)はで
きませんでしょうかという質問をさせていただいたのですが、その情報
はアドレス帳本体には保存されていませんよね・・

[ ]
RE:31606 送信先履歴およびその常駐指定のNo.31608
秀まるお2 さん 07/06/07 13:50
 
> 履歴(ヒストリ)に常駐させたという情報を保存(バックアップ)はで
> きませんでしょうかという質問をさせていただいたのですが、その情報
> はアドレス帳本体には保存されていませんよね・・

 ちょっと意味がわかってないんですけど、送信した宛先とかの履歴の情報はレ
ジストリに保存されてます。あと、その「ヒストリに常駐」とかも、同じくレジ
ストリです。

 バックアップするとしたら、レジストリの該当部分をバックアップしたらいい
かとは思いますけど、その部分だけバックアップするのは難しいかもしれません。

[ ]