|   |  
 斉藤秀夫です。 
 
 HTMLメールのアイコンを出さなくする設定は、「全般的な設定・ウィルス対 
策」の「HTMLメールのHTML部分の除去」という所にあります。そこをOFFにした 
らいいんじゃないかと思います。 
 
> また、右クリックでの「受信解析のやり直し」でHTMLメールの 
> 添付ファイル作成した場合、文字色が着けられていません。 
 
 受信解析のやり直しをして生成したから色が付かないということは無いと思い 
ます。 
 
 基本的に、HTMLメールの中身の、色に関係した部分について、秀丸メールが書 
き換えてしまうようなことはしてないです。秀丸メールが書き換える可能性があ 
るのは、HTMLメールの中に入れた画像データへのリンクの部分だけのはずです。 
 
 期待した色で出てこないのは、例えばInternet Explorer用に作成されたペー 
ジをFirefoxで見た場合に色が違ってしまうとかそういうことがあるかもしれな 
いですけど…。他はちょっとよく分かりません。 
 
 単純に、<font color="red">....</font> みたいに書いてあるのであれば、普 
通に赤で表示されるはずではないかと思います。 
 
 「検索・関連するメール・ログをOutlook Expressで見る」とかしてみると何 
か分かるかもしれないです。例えばそれで見ても黒になるなら、やはり黒で出て 
くる物じゃないかと思います。 
 
			 | 
		  
	 |