|   |  
 受信したメールすべてをどこか別のアドレスに転送したいってことであれば、 
出来ればそういうのはメールサーバー側でやってもらった方がいいです。例えば 
@niftyだと、そういう設定が可能です。大手のプロバイダーだと出来る所が多い 
と思います。 
 
 Yahoo!メールとかgmailとかの無料メールサービスでもそういうのが出来たと 
思います。 
 
 秀丸メールで受信したメールを他の所に転送させるとしたら、振り分け設定で 
そういう風にする手があります。例えばすべてのメールをどこかに転送したいな 
ら、 
 
   "Date:" が":"を含む  →  "xxxx@XXXX.xxxx"にそのまま転送 
 
 みたいな振り分け設定を作ればいいです。 
 
 条件の指定の仕方次第で、例えばすべてのメールを転送するんじゃなくて、特 
定条件のメールだけを転送するとかってことも可能です。 
 
 夜中に届いたメールも常に転送したいってことであれば、パソコンをずっと電 
源入れっぱなしにして秀丸メールを起動しっぱなしにして、さらに秀丸メールで 
定期受信をONにしておく等が必要になります。 
 
			 | 
		  
	 |