|   |  
 フォルダの構造というよりはメール用ファイルの話かと思いますが…。実は 
メール用ファイルの生成方式は、フォルダ毎の設定でユーザー様がカスタマイズ 
出来るようになってます。フォルダ毎の設定の「基本 - メール用ファイル」と 
いう所で指定出来ます。 
 
 標準だと「月単位に分割する」になっているので、月が変わると別ファイルに 
なります。 
 
> また、過去の月のファイルを別の場所に移動させた場合、秀丸メールの動作に支障は 
> 発生しないでしょうか? 
 
 ファイル名が重ならないように移動する分には問題ないですが、いくつか注意 
点があります。 
 
 1.アカウントをまたがってファイルを移動またはコピーすると、 
   添付ファイルとのリンク関係がおかしくなります。なので、アカウント 
   をまたがってメール用ファイルを移動/コピーするのはやめた方がいい 
   です。 
 
 2.秀丸メールが動作している最中にメール用ファイルを勝手に移動したり 
   すると、秀丸メールがメール用ファイルにアクセスしにいった時に内部 
   エラーが発生して困ったことになります。 
   メール用ファイルをいじる時は、秀丸メールを終了した状態でやった方が 
   いいです。 
 
> 秀丸メールを停止した状態でVBS等で移動させる事を考えています。 
 
 なら問題ないですけど。 
 
 VBSでファイルを直接いじる方法とは別に、秀丸メールのマクロでメールを操 
作してもいいかもしれません。VBSでやるにしても、例えば秀丸メール側でやら 
せた方が楽な処理については、例えばコマンドラインで「/x マクロ名」ってこ 
とでマクロを実行させるような形で秀丸メールを呼び出してやるといいかもしれ 
ないです。 
 
			 | 
		  
	 |