| 
			|  | とりあえず振り分け設定としては、"..-..-.."にヒットしたメールすべてを固
 定のフォルダに振り分けるようにしつつ、それからさらにマクロを使って、さら
 に細かいフォルダに分ける、ということは理論的には実現可能ではないかと思い
 ます。
 
 (実際にやったことは無いですけども)
 
 やるとしたら、作戦として、まず、マクロは「受信が一段落した時」に実行す
 るとして、さらに、SelectRecvMailInFolder関数で、特定フォルダのメール1つ
 ずつ選択しながら動作するような物にします。
 
 そして、移動させたい先のフォルダ名ですが、HmJre.dllをloaddllした上で、
 Subject:ヘッダの文字列をタグ付き正規表現させて、それでうまくフォルダ名を
 生成する、というやり方は可能だと思います。
 
 あるいは単純にmidstr関数とかでも出来るかもしれません。
 
 Subject:ヘッダの内容は、
 
 $s = dllfuncstr("CurrentHeader", "Subject:");
 
 とかで取り出せます。タグ付き正規表現についてはHmJre.dllのFindRegularと
 かReplaceRegularとかで出来ると思います。
 
 具体的なマクロは…、難しそうなのでちょっと今簡単に作って差し上げるとい
 う訳にはいかないです。
 
 はっきりいって大変面倒な、長文のマクロにはなると思います。
 
 
 | 
 |