|   |  
 「受診したメールをサーバー上に残す」をONにして、 
 「一定期間置いてから削除する」をONにする 
 
 の場合には、さらに、サーバーに置いておく日数も指定する形になります。 
 
 例えば今日何かメールを受信すると、そのメールは、少なくとも上記の日数で 
指定した分はサーバーに残る形になります。 
 
 受信と同時にサーバーから削除するには、「受診したメールをサーバー上に残 
す」をOFFにすればいいです。 
 
> でも、秀丸メールで受診して既読したメールはPCの中に残りますよね? 
 
 残ります。 
 
> ごみ箱に入れない限りは、PCの中に残っていて、秀丸メールを開けると 
> 手紙の内容が見れるんですよね??? 
 
 見られます。 
 
 さらに言うと、間違って削除したとしても、最近2ヶ月分程度のメールならば、 
受信ログから復活させることも出来ます。 
 (詳しくは受信ログについてヘルプ検索/過去ログ検索などをして欲しい) 
 
> サーバーでメールの容量を10MBとか少なくしてあるのですが、 
> 日にち設定した時間になると、サーバーの中は、「0」になりますよね? 
> あふれてしまうことは、ないですよね? 
 
 あふれるのがいやな場合は「受信したメールをサーバー上に残す」をOFFにす 
るのが一番いいです。そうすると、受信の度にメールボックスが「0」になりま 
す。 
 
 ただし、その場合でも、誰かが画像データなんかの類を大量に送ってきたら、 
10メガバイト程度はあっという間に満杯になる恐れはあります。 
 
			 | 
		  
	 |