メール振り分け設定の新提案No.45997
石田 さん 14/04/14 19:28
 
東京板橋区の石田と申します。

メーリングリスト運用ソフトには、国産のFML や 外国製の Majordomo
が、昔から有名だと思います。秀丸メールの振り分け設定では、
FML 専用の「X-ML-Name:」の項目はありますが、Majordomo にはこの
ヘッダ項目はないと思います。両者に共通してあるヘッダ項目は無いかと
探してみたら、「List-Id:」という項目は共通してあるようです。
この「List-Id:」を加えれば、メーリングリスト運用ソフトの違いを秀丸側で
吸収出来るのではないかと思うのですが。ただし、若干スペルが違うのです。
List-Id:  FML
List-ID:  Majordomo

もっと簡便な仕分け方を探していたら、Return-Path: が見つかりました。
Return-Path: FML
Return-Path: Majordomo
スペルも一緒ですし、アドレスはメーリングリスト管理人当てですので、
一番仕分けやすいと思います。秀丸側の負担も減ると想像しているのですが。

[ ]
RE:45997 メール振り分け設定の新提案No.45998
石田 さん 14/04/14 20:14
 
追記です。
 かつて、大手のMLサービスを利用してML管理人をしていた事がありますが、
利用者が勝手に「Return-Path:」を書き換えて送信しても、メーリングリスト
運用ソフトが強制的に上書きする仕様になっていました(Majordomo)。
FMLも同様だと思います。
メーリングリスト運用ソフトの違いを秀丸側で吸収できる良いヘッダ項目だと思いま
す。
仕分け設定に「Return-Path:」を追加しても、大きな混乱は起きないと思います。

[ ]
RE:45998 メール振り分け設定の新提案No.45999
Leo さん 14/04/14 21:21
 
Leoです。

私の勘違いだとしたらごめんなさい
簡単振り分け設定の『その他』に「Return-Path:」がありますが。


On Mon, 14 Apr 2014 21:13:58 +0900
石田 <xxxxxxxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp> wrote:

>追記です。
> かつて、大手のMLサービスを利用してML管理人をしていた事がありますが、
>利用者が勝手に「Return-Path:」を書き換えて送信しても、メーリングリスト
>運用ソフトが強制的に上書きする仕様になっていました(Majordomo)。
>FMLも同様だと思います。
>メーリングリスト運用ソフトの違いを秀丸側で吸収できる良いヘッダ項目だと思いま
>す。
>仕分け設定に「Return-Path:」を追加しても、大きな混乱は起きないと思います。


---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。

[ ]
RE:45999 メール振り分け設定の新提案No.46000
Leo さん 14/04/14 21:34
 
Leoです。

やはり勘違いでした。すみませんでした。

[ ]
RE:45997 メール振り分け設定の新提案No.46001
石田 さん 14/04/14 22:58
 
なぜ、こんな提案をするかと言うと、PCのハードウエア関係のML(Majordomoで運用)
で、参加者に超有名人が居るらしく、To:にその人の個人アドレスを入れて、
Cc:にMLアドレスや、その他の個人宛アドレスを合計10本程送るのが常態化していて
いる多少、お行儀の悪いMLです。これが一日150本も届きます。今の振り分け設定は
以下の通りですが、もっと単純に一本にまとめたいというのも一つの理由です。

"To:" が "XXX" のメールアドレスを含む または
"Cc:" が "XXX" のメールアドレスを含む
 → 折り返しON+開封通知非応答+"\\User\\XXXX"に移動する+"*.*;HTMLメール;X-
Attach "の添付ファイルを削除


[ ]
RE:46001 メール振り分け設定の新提案No.46003
h-tom さん 14/04/14 23:50
 

h-tom です。

振り分けの条件に、「Return-Path:」を使いたいって事なら、現状でもできますよ。
ドロップダウンリストには出てこないので、自分で入力すればいいだけです。

[ ]
RE:46003 メール振り分け設定の新提案No.46006
秀まるお2 さん 14/04/15 09:05
 
 h-tomさんの話にある通り、任意のヘッダを手入力で指定が可能なのですが、
こういうスタイルの(手入力もリストからの選択もどっちでも出来るタイプの)
コンボボックスが一般的でないせいで、手入力可能なことに気づかれない
ユーザー様が多々おられるのかもしれませんね。

 ということは…

 リストの最後に

 (任意のヘッダ...)

 とか入れておいて、それを選択したらヘッダ名を任意で入力出来るようなダイ
アログボックスを表示したらいいのかも…。

 ちょっと試しにトライしてみようかと思います。

[ ]