| 
			|  | どの国がどの地域扱いになってるかについてをまず書かせていただきますと…
 
 ロシア   ・・・中央アジア諸国(ロシアなど)
 ミャンマー ・・・東南アジア諸国、インド付近の国
 アゼルバイジャン ・・・中央アジア諸国(ロシアなど)
 
 のようになってるようでした。なので、それらのオプションをONにしていただ
 ければ、うまく迷惑判定してくれる可能性が高いと思います。
 
 それでもダメでしたら、たぶん、そのすり抜けるメールが「外国語メール」じ
 ゃなくて、「日本語メール」と解釈されてる可能性が高いように思います。例え
 ばロシア語の文字を使ってたとしても、それが全角のロシア語文字と解釈されて
 日本語のメール扱いになってたりするかもしれないです。
 
 そうなってるなら、すり抜けても仕方が無いです。
 
 しいて、日本語でもかまわないからとにかくロシアからのメールを全部迷惑判
 定させたいってことでしたら、迷惑ワードの中に、
 
 date++!c=ru
 
 みたいなワードを入れてしまう作戦があるにはあります。ただ、本当にロシア
 からの、例えば知り合いの人から日本語のメールが届くなんて可能性もゼロとは
 言えないので、そこまでして振り分けなくてもいいんじゃないかという気がしま
 す。
 
 それよりも、秀丸メールについてるURLチェッカーと、あと、迷惑ワードの自
 動アップデートをONにすれば、ほとんど大丈夫じゃないかと思います。すり抜け
 るにしても1日数通程度で済むと思いますけど、どうでしょうか。
 
 
 | 
 |