|   |  
 検索フォルダは、そのフォルダの数が多いと遅いというよりは、そのフォルダ 
の検索対象の広さ、および、ヒットしてるメールの数が、多数のフォルダにちら 
ばってるかどうかにかかってるかと思います。 
 
 ヒットしてるメールの元のフォルダのメール一覧をロードしてからでないと検 
索フォルダの結果が表示できないので、極端な話、ヒットしてるメールかすべて 
のフォルダにまたがってると、すべてのフォルダのメール一覧をロードするまで 
固まる可能性が高いように思います。 
 
 その辺の状況はどんなもんでしょうか。なぜ遅いのかの原因が分かる方がやり 
やすいので、情報教えて欲しいです。 
 
 または、「全般的な設定・上級者向け・動作の記録」のdump.txt作成 
オプションをONにして、それで秀丸メール起動時の記録をメールで送っていただ 
けると、もっとはっきり分かりますけども。もしよかったら送って欲しいてす。 
 
 (アカウント名やフォルダ名とかが全部僕にバレてしまいますけど…。なんで 
したらその辺伏せ字にしていただいてもいいですが) 
 
 ちなみに送り先は"maruo@mitene.or.jp"になります。 
 
 
---------------------------------------------- 
 高速化するとしたら、つまり、元のフォルダのメール一覧をロードすることな 
く結果だけ先に表示してしまうって手があるにはありますが、そうすると、もし 
かして存在しないメールについての間違った検索結果が表示されてしまったりす 
る可能性が出て動作が不安定になる可能性があるかと思います。詳しく調べてみ 
ないとはっきりお返事出来ないですが、例えばオプション追加して、ある程度不 
安定でもいいから高速にってことは可能かもしれません。 
 
			 | 
		  
	 |