| 
			|  | 作者さま、みなっさま、こんにちは
 プロバイダが変わって、pop3のみになったので、秀丸メールに戻ってきました
 
 早速ですみませんが、要望です
 
 困っている事
 
 ・現状、HTMLメールViewerは、アドレス毎に登録する必要がある
 ・メールアドレスをたくさん登録している状態で、どのアドレスが、どこから発信さ
 れているのか、自分でも把握できなくなっています
 
 ご検討頂きたいこと
 
 ・HTMLメールViewerでも、メールの振り分けのように「〜を含む」のような設定機能
 の追加、可能でしょうか?
 たとえば、***.co.jpを含むとか、名前<E-mail addr>でしたら、名前を
 含む、などです
 
 ・もし大変なら、アドレス帳に、このアドレスはHTMLメールViewerで表示する、のレ
 印を付ける、付けないのラジオボタンなどの追加で、アドレス帳連動でも構いません
 (私、制御系プログラマですが、私なら、アドレス帳を流用できますので、この方
 式を採用すると思います。別にデータベース?持たなくて良いので)
 
 ・もしくは、メールアドレスの左側に、空欄、または、どこからのメールなのか、名
 前を入れる欄が欲しいですが、こっちは、改造がヤヤコしそうな気がします
 
 いくつか手法の提案もさせて頂きましたが、ご検討くださったら幸いです
 
 /*****
 
 別件ですが解決したご連絡
 
 以前新着メールを、Win8のトーストで表示できないか?と要望しましたが、Growl fo
 r Windows とマクロを紹介してあったページがあって、それで満足+解決しました
 あの時はいろいろとアドバイスを下さりありがとうございました
 
 
 | 
 |