|   |  
 アカウントが2つあるとゴミ箱も2つありまして… 
 
 例えば2つあるアカウントがAとBだったとすると、Aのアカウントの配下に 
あるメールを削除すれば、そのメールはAアカウント配下のゴミ箱に入り、B 
アカウント配下にあるメールを削除すれば、そのメールはBアカウント配下の 
ゴミ箱に入ります。 
 
 そういう仕様のつもりです。 
 
 1つだけ例外はあります。 
 
 Aアカウントの配下に検索フォルダを作って、その検索フォルダの検索対象 
フォルダがAアカウントとBアカウントの両方だったとすると、その検索 
フォルダの中にBアカウント配下のメールが出てきてしまう可能性があります。 
そうすると、そのメールを削除すると、その削除されたメールがBアカウント配 
下のゴミ箱に入ることはあります。 
 
 基本的に、アカウントAのメールは削除すればアカウントA配下のゴミ箱 
フォルダに入り、BならBに、という仕組みです。 
 
 ちなみにですが、そういう、アカウント毎に全部分かれてるのはいやで、全部 
まぜて使いたいって人もおられると思います。そういう人は、「アカウント毎の 
設定・上級者向け・メールのバイパス」の所で「受信したメールを別の 
アカウントに移動する」&「送信済みメールも移動する」をONにして、どこか特 
定のアカウント配下に全部バイパスして使うのがお勧めです。ただ、そうすると、 
例えばBアカウントで受信したメールに対してAアカウントで返信する、みたい 
なことになるので、その辺で混乱の無いように注意する必要はあるかと思います。 
 
			 | 
		  
	 |