受信添付フォルダについてNo.47840
abe_mashu さん 15/03/29 21:04
 
お世話になります
abe_mashuです

データのバックアップをするときに受信添付フォルダのサブフォルダ数が膨大になり
ますよね。
PC(Win7、NTFS)秀丸メールのバックアップのお手伝い機能を使ってデータのお引越
しをしたのですが、その引越しの作業はうまくいったと思うのです。
が、これを別のHDD(FAT32)にバックアップソフトを使ってコピーしようとしたら、
その最中にエラーが出ます。
複数のバックアップソフトを使っても同じエラーです。
BunBackupの場合にはその原因が「指定されたパスが見つかりません」と出てきます
FAT32の制限の関係でサブフォルダの数が多すぎるのが原因なのかなと思っているの
ですが、正しいでしょうか?
これを解決するために受信添付フォルダを分けたいのですが、どのようにしたら良い
でしょうか
解決の術を教えていただけると幸甚です

もう一つ教えてください。
秀丸メールのバックアップ機能を使うとサブフォルダの番号はリセットされて、バッ
クアップした日付で番号が振りなおされますよね
このときの振り直しの順序はどのように決まっているのでしょうか。
必ずしもメールを受け取った順にはなっていないように思えるのですが
(最新の添付ファイルが必ずしも番号の大きいサブフォルダに入っていないので)

[ ]
RE:47840 受信添付フォルダについてNo.47846
秀まるお2 さん 15/03/30 09:53
 
 秀丸メールでフォルダ数やファイル数が極端に多くなる物として、添付
ファイルやHTMLメール用のフォルダがあります。

 例えば添付ファイル用のフォルダは、「受信添付」ってフォルダの配下に

 YYMMDD_nn       (YYは年、MMは月、DDは日、nnは適当な数字)

 みたいな感じのフォルダが大量に作られます。

 で、FAT32の場合だと、たしかにファイル数やフォルダ数に制限がありまして、
個数が上限に達すると、ファイルやフォルダを作成する時に、Windowsから

    ERROR_CANNOT_MAKE

 ってエラーが返るようです。そのエラーが返った場合、秀丸メールは「受信添
付」とは別に「受信添付01」のようなフォルダを作って、以後はそこに添付
ファイル用フォルダを作るようになります。

 NTFS上だとそういう制限が無いので、極端に大量のフォルダが生成されてしま
い、結果としてそれがFAT32にコピー出来ない、ということになってしまったの
だと思います。

----------------------------------------
 で、回避策ですが…

 「全般的な設定・上級者向け・その他・その他3」の中に
 「添付ファイル/HTMLメール用親フォルダの分割」

 ってオプションがあって、そこをいじれば「受信添付」フォルダを最初から分
割して作成されるって仕組みはあります。ただ、それをやったとしても、「バッ
クアップのお手伝い」では今日の日付を元にフォルダが作成されるだけなので分
割されることが無いです。

 ということで、すみませんが回避策が無さそうです。

 なので…

 次のV6.45β6にて、「ERROR_CANNOT_MAKE」のエラーが発生しなくても、
フォルダ数がある程度以上(16万個以上)になったら勝手に分割するように直
そうと思います。

 それまで待っていただくということでいいでしょうか。

 エクスプローラでフォルダ数を確認していただいて、「受信添付」または「受
信HTML」配下のフォルダ数が3万2千個以上あるようなら、たぶんフォルダ数の
上限問題だと思います。もしそんなに無いのであれば、フォルダ数の上限は関係
無くて、たぶんファイル名の長さ制限じゃないかと思います。

 ファイル名の長さ制限だとしたら、バックアップ先のフォルダのパス名がもっ
と短くなるようにしたらなんとかなりそうな気がします。

[ ]
RE:47846 受信添付フォルダについてNo.47849
秀まるお2 さん 15/03/30 10:45
 
 現状での回避策も提案させていただきますと…

 とりあえず、「バックアップのお手伝い」でバックアップする時に、もっと細
かく分割してバックアップしたらいいんじゃないかと思います。

 2014年、2013年、2012年、みたいな年単位に分けるか、またはそ
れでもダメなら半年単位で分けるか…。

[ ]
RE:47849 受信添付フォルダについてNo.47857
秀まるお2 さん 15/03/30 18:00
 
 もっと簡単な解決策がありました。

>  「全般的な設定・上級者向け・その他・その他3」の中に
>  「添付ファイル/HTMLメール用親フォルダの分割」
>
>  ってオプションがあって、そこをいじれば「受信添付」フォルダを最初から分
> 割して作成されるって仕組みはあります。ただ、それをやったとしても、「バッ
> クアップのお手伝い」では今日の日付を元にフォルダが作成されるだけなので分
> 割されることが無いです。
>
>  ということで、すみませんが回避策が無さそうです。

 上記オプションではダメって書きましたが、それは間違いで、上記オプション
で解決可能でした。

 そこの

 □親フォルダ名に年号2桁を追加する

 をONにするだけでも、「バックアップのお手伝い」にて、メールを受信した年
号別にフォルダが分割されて作成されます。大抵はそれで大丈夫だと思いますが、
それでもダメであれば、

 □さらに月2桁も追加する

 をONにして実行すれば、特定の月に3万通以上受信してない限りは大丈夫なは
ずです。

 どうでしょうか。

 どっちにしても、フォルダ数1万個で親フォルダを区切るようにしてますが、
まだ完成してないです。

[ ]
RE:47857 受信添付フォルダについてNo.47859
abe_mashu さん 15/03/30 19:44
 
ご回答ありがとうございます
いただいたオプションのチェックは私も考えました
ただ、説明を読んでいる限りでは、今後同じことが生じるときの回避策になると思い
ます。
なので、このチェックは入れておこうと思います

もう一つ教えていただきたい点があります。
既にバックアップを取って一つの受信添付フォルダにまとめられてしまっている場合
にはどうしたらよいでしょうか。

エクスプローラー上でマニュアルでフォルダを分けると、元メッセージとのリンクが
切れてしまいますよね。多分。

教えていただけますか
宜しくお願いします

[ ]
RE:47846 受信添付フォルダについてNo.47860
abe_mashu さん 15/03/30 19:53
 
> エクスプローラでフォルダ数を確認していただいて、「受信添付」または「受
>信HTML」配下のフォルダ数が3万2千個以上あるようなら、たぶんフォルダ数の
>上限問題だと思います。

今しがた確認しましたが、FAT32のHDDのほうのフォルダの数は32765で一杯になって
います。数の問題のようです。
パスの長さではないと思います。あるフォルダ番号以上のものが全てコピーできない
状態にありますので。


また
> 次のV6.45β6にて、「ERROR_CANNOT_MAKE」のエラーが発生しなくても、
>フォルダ数がある程度以上(16万個以上)になったら勝手に分割するよう

この設定、宜しくお願いします
16万ではなくて、3万くらいが良いと思います

[ ]
RE:47859 受信添付フォルダについてNo.47861
abe_mashu さん 15/03/30 23:01
 
自己フォローです
よくよく考えてみたら、結構簡単にこの問題が解決できることに気がつきました
一旦、別のアカウントに必要なフォルダをバックアップして、それをまた戻せばよい
のですね。
解決です。お騒がせしました

>ご回答ありがとうございます
≪全文引用されていたのでコミュニテックス会議室システムが引用部分を省略処理し
ました。≫
>宜しくお願いします

[ ]
RE:47861 受信添付フォルダについてNo.47862
秀まるお2 さん 15/03/31 09:03
 
 既存のオプションで解決したということで…。

 「受信添付」や「受信HTML」配下に作成されるフォルダ数を1万くらいで制限
して、受信添付2、受信添付3…と分割するようにする処理は作ってみたんですけ
ど、ちょっとパフォーマンス問題がありまして、やっぱりこれは没にしようかと
思います。

 フォルダ数が何個あるのか数える処理や、その数えた値を更新しつづける処理
がちょっと重いので、性能のことを考えるとやめた方がいいかと思いました。
オプションで追加するにも、別の回避策があるしということで。

[ ]