|   |  
 サーバー到着日時は、メールの中のReceived:ってヘッダの中の日時になりま 
す。 
 
 手元の@docomo.ne.jpのメールを適当み見た限りでは、Received:ヘッダはちゃ 
んと(2つ〜3つ)入っていて、その中に、メールの転送された日時もちゃんと 
入ってるようでした。 
 
 例えばDate:ヘッダが 
 
    Fri, 05 Aug 2016 08:32:55 +0900 
 
 ってメールがあるんですが、これのReceived:ヘッダは、 
 
Received: from [xxx.xxx.xxx.xxx] by xxxx with LMTP 
    for <xxxxxxxxxx>; Fri, 05 Aug 2016 08:33:01 +0900 
Received: from docomo.ne.jp (xxxxxx.docomo.ne.jp [xxx.xxx.xxx.xxx]) 
    by xxxxxxxxxx with ESMTP id u74NWxWi000904 
    for <xxxxxxxxxxx>; Fri, 5 Aug 2016 08:32:59 +0900 
 
 みたいな感じで、Date:から何秒か送れる程度の時刻になってるようです。 
 
> 要するに、受信日の日付になります。 
 
 メールの中にReceived:ヘッダが1つも無いと、サーバー到着日時として表示 
する物が無くて、仕方がないので受信した日時を表示してしまいます。なので、 
何らかの理由でReceived:ヘッダが無くなってしまったんじゃないかと思います。 
 
 とりあえず、問題のメールを選択して、メニューから「表示 - メールの 
ヘッダ - すべて表示」として、Received:ヘッダがあるかどうか、あるとしたら、 
そこにちゃんと日時の情報が入ってるかどうか見てみて欲しいです。 
 
 もしReceived:ヘッダが無いとしたら、「検索 - 関連するメール - この 
メールのログ」を実行してログを開いてみて、その中にReceived:ヘッダがある 
かどうかも見て、もしそこにも無いとしたら、秀丸メール的にはどうしようも無 
い可能性が高いです。 
 
 受信ログにはあるのなら、「全般的な設定・上級者向け・不要ヘッダ」の所で 
Received:ヘッダを削除する設定にされてるとか? 
 
> nifty plala などはサーバーの日付になるので 
> ドコモ特有なのか 
 
 少なくとも僕の所にある何通かのdocomoメールはReceived:ヘッダがあるよう 
です。 
 
			 | 
		  
	 |