|   |  
アドバイスありがとうございます。週末に色々試したのですが改善しません。 
 
以下 調査結果を 記載します。サポート外の内容もあるかと思いますが、これらから 
何かわかればアドバイスをよろしくおねがいします。 
 
(1)私の秀丸メール上にある約50万通を対象に (全アカウント 全フォルダー)下記検 
索をやってみました。(検索ワードは   atok   でした) 
 
========================================================= 
> 「flag=transmit=183日前-指定なし」があるとちょっとややこしいので、まず>は 
>そういう無しで、「検索して一覧作成」で、 対象:簡略ヘッダ+本文として普通 
>の文字列検索をテストしてみるのがいいと思います。 
========================================================= 
 
一回目 
メモリを昨日買った新品4G (一枚さし)のみに差し替える 
 
2回目 
メモリを 2週前までXPで使っていたもの (高速検索が出来ていた時のメモリ 2Gの2本 
差し、計4ギガ) に差し替える 
 
 
結果として2回とも 
 
●一回目の検索で15-20分かかる 
●2回目の検索でも同様に15-20分かかる 
 
となりました。 
 
次にssdのベンチマークですが 下記の通りでした。 
web上の他の方のデータと比較しようとしましたがいまひとつ指標がわからず、自 
分ではこれが早いのか遅いのか判断がつきませんでした。強いていえば Random Read 
 4KiB (Q= 32,T= 1) :    26.237 MB/s の部分がおそいような気もしますが… 
========================================================= 
CrystalDiskMark 5.1.2  
----------------------------------------------------------------- 
* MB/s = 1,000,000 bytes/s [SATA/600 = 600,000,000 bytes/s] 
* KB = 1000 bytes, KiB = 1024 bytes 
 
   Sequential Read (Q= 32,T= 1) :   261.175 MB/s 
  Sequential Write (Q= 32,T= 1) :   235.124 MB/s 
  Random Read 4KiB (Q= 32,T= 1) :    26.237 MB/s [  6405.5 IOPS] 
 Random Write 4KiB (Q= 32,T= 1) :   105.417 MB/s [ 25736.6 IOPS] 
         Sequential Read (T= 1) :   217.901 MB/s 
        Sequential Write (T= 1) :   226.690 MB/s 
   Random Read 4KiB (Q= 1,T= 1) :    21.899 MB/s [  5346.4 IOPS] 
  Random Write 4KiB (Q= 1,T= 1) :    56.837 MB/s [ 13876.2 IOPS] 
 
  Test : 1024 MiB [C: 78.2% (86.8/111.0 GiB)] (x3)  [Interval=5 sec] 
  Date : 2016/02/29 9:54:04 
    OS : Windows 10 Professional [10.0 Build 10586] (x86) 
========================================================= 
 
また、win10でメモリ診断、CrystalDiskInfoという ssd 診断でも以上はありません 
でした。 
 
以上となります。 
 
最終的な目的は通常の速度で検索ができるようになることとです。 
今回の遅延の原因が仮にわからなくとも、通常になればそれでいいので、例えば「イ 
ンストールし直したら」とか 「ssdを増設し、データをそれに移し替えたら」 とか、 
通常に戻る可能性の高い方法を示唆いただけると、それも幸いです。 
 
 
 
 
 
			 | 
		  
	 |