|   |  
 削除するタイミングでアンチウイルスソフトが除去することは、普通にありえ 
ると思います。僕の場合はバックアップのタイミングで除去されることが多いで 
す。 
 
 仕組みを解説させていただきますと・・・ 
 
 アンチウイルスソフトは、ウイルスに関するデータベースを持っていて、その 
データベースと照合して、果たしてこのファイルがウイルスかどうか判断するよ 
うな仕組みが基本になってます。新種のウイルスが発生すると、まだその 
ウイルスについての情報がデータベースに登録されてないがために、うまく除去 
されずにスルーされてしまうことが多々あります。 
 
 スルーされたウイルスがあっても、後々になってそのウイルスがデータベース 
に登録されると、後で「やっぱりあれはウイルスでしたね」ってことで、その 
ファイルに対して何らかのアクションをしようとしたタイミングでアンチウィル 
スソフトが反応して、遅ればせながら除去する、ということは多々あります。 
 
 特に最近、Word/ExcelのファイルとかJavaScriptとかでばらまかれてる 
ウイルス類は受信のタイミングでうまく除去されることはほとんど無くなってき 
てます。亜種の発生速度が速いのか種類が多いのか、もはやパターンマッチング 
の仕組みでは手に負えないレベルになってるんじゃないかと思います。 
 
			 | 
		  
	 |