|   |  
 エクスポートだけじゃなくて、メールを削除するのもテストしてみたんですが、 
disableerrormsgを実行しておけば、エラーメッセージは出ずに、エラーは無視 
して続行してくれるようでした。 
 
 たとえば、受信したメールをエディタで開いて「設定・編集を許可する」とし、 
無理矢理、 
 
   X-Attach: Encrypted 
 
 のようなヘッダを埋め込みます。 
 
 そのメールを普通に削除すると、 
 
    添付ファイル/HTMLメール用ファイルのパスが間違っていますが、 
    処理を続行します。パス名 = Encrypted 
 
 みたいなエラーが出てしまいます。 
 
 マクロで、たとえば 
 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #n = dllfunc("Delete", 1); 
 
 のようなのを実行しても同じくエラーが出てOKするまで中断してしまいます。 
 
    disableerrormsg; 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #n = dllfunc("Delete", 1); 
 
 のようにすると、エラーメッセージは出ないです。 
 
 Export関数やDelete関数については、ちゃんとdisableerrormsgが効いてるは 
ずだと思います。 
 
			 | 
		  
	 |