HTMLメールViewerの挙動についてNo.01306
nagomi さん 17/04/19 14:08
 
秀丸メール v6.70 (32bit) + HTMLメールViewer (3.05) の挙動で質問です。

htmlメール内でリンクとして「[a:」の後が「http://〜」や「https://〜」で
始まっていない場合(いきなりwww.〜から始まっている場合など)に、
ローカルファイルへのパスが付加されてしまいます。

たまたまgmailのメールでしたので、ブラウザ上でWebメーラから表示した場合には、
問題なくアンカー先が表示されることから、秀丸メールでの扱い方で何とか
出来るのかな、と思いました。

設定などがあるようでしたらご指示いただければと思います。

[ ]
RE:01306 HTMLメールViewerの挙動についてNo.01309
秀まるお2 さん 17/04/19 15:16
 
 具体的なメールを作ってテストしてみました。

Content-Type:/text/html

 ってヘッダを手で追加して、メール本文に、

<html>
<body>
<a href="www.maruo.co.jp">url</a>
</body>
</html>

 みたいにして自分から自分(のgmailアカウント)に送ってテストしてみまし
た。

 秀丸メールで受信して、

    [a:www.maruo.co.jp]

 となってる部分をクリックしても、ブラウザで開くことは出来ませんでした。
(当然ですが)

 HTMLメールViewerで表示して「url」の所をクリックすると、あたかもローカ
ルのファイルのようなパス名が表示されて、それを開くかどうかの問い合わせが
出てしまいました。

 で、他のメールソフトですが・・・

 まず、ブラウザ上でgmailにアクセスしてクリックすると、たしかに開くこと
が出来ました。

 Windows10に付属の「メール」でも開くようでした。

 Becky!はダメでした。

 Thunderbirdもダメでした。

 ブラウザ上(gmail)では、たぶんブラウザが自動で「http:」を付けたのだと
思います。

 Windows10の「メール」は、独自に「http:」を付けて開いてるんだと思います。

 秀丸メールはどうするかですが・・・。対応するとしたら、

   a href="www.maruo.co.jp"

 のようなリンクを自動で

   a href="http://www.maruo.co.jp"

 のように書き換えるしか無いと思います。

 「file:」とか「ftp:」とかの「なんとか:」の類が付いてなければ「http:
扱いにしてしまうってことになるかと思いまして、それはやってダメなことは無
さそうな気はしますけども・・・。

 実際そういう、href="www.maruo.co.jp"みたいなメールってあるのやら?。迷
惑メールでは見たことありますけども。もしそういうのが普通に出回ってるなら
対応したらいいなぁと思います。

[ ]
RE:01309 HTMLメールViewerの挙動についてNo.01311
nagomi さん 17/04/19 21:28
 
検証と回答ありがとうございます。

>    [a:www.maruo.co.jp]
>
> となってる部分をクリックしても、ブラウザで開くことは出来ませんでした。
>(当然ですが)

ブラウザのURL欄にhttp(s)://抜きで入力しても、きちんと補完されてhttp(s)://が
付加されるのは
RFCなどに準拠するべきルールがあるものなのかは分かりませんが、何かしらのルー
ルがなければ
安易な補完はセキュリティ的に穴になりそうなので、ルールに沿っての動きだと思っ
てました。

現状のアンカーになっていると解釈した文字列に対して、ローカルに保管したhtmlフ
ァイルまでの
パスが付加されることを抑制出来ると良いのかな、と。あるいはクリップボードに生
のままの文字列を
コピーするなりできれば。ブラウザへの連携が厄介という状況なのかはわかりません
が無駄な文字列を
勝手に付加されることが避けられれば、あとは自分でブラウザに貼りますし。

> 秀丸メールはどうするかですが・・・。対応するとしたら、
>
>   a href="www.maruo.co.jp"
>
> のようなリンクを自動で
>
>   a href="http://www.maruo.co.jp"
>
> のように書き換えるしか無いと思います。

書き換えるとなると、元のデータがおかしいのかの判断が厄介になりませんか?
インラインでのHTMLブラウズするロケーションに生のままの文字列を渡しても
表示できないという事なのであれば仕方ありませんが、他のメーラで出来ないからと
いうよりは
何が正しい挙動なのかに沿って処理ができるのが一番ではないかと思います。

> 実際そういう、href="www.maruo.co.jp"みたいなメールってあるのやら?。迷
>惑メールでは見たことありますけども。もしそういうのが普通に出回ってるなら
>対応したらいいなぁと思います。

とあるソフトウェアの紹介メールが定期的に届くのですが、そのメールの内容が
今回だけhttps://を省いたwww.からの文字列で届いておりました。
定期のメールと違って、不定期なセールの情報メールだったからかも知れません。

自分が出す側であれば、こんな行儀の悪いメールを書くこともないのですが、
相手方が書く内容についてはいかんともしがたい状況です。
良くない書き方であるという事であれば発信元に伝える予定ですが、
何が正解なのかちょっと調べる程度では把握しきれませんでしたので・・・

[ ]
RE:01311 HTMLメールViewerの挙動についてNo.01312
秀まるお2 さん 17/04/19 23:00
 
> とあるソフトウェアの紹介メールが定期的に届くのですが、そのメールの内容が
> 今回だけhttps://を省いたwww.からの文字列で届いておりました。
> 定期のメールと違って、不定期なセールの情報メールだったからかも知れません。

 例えばBecky!やThunderbirdのユーザーさんも、そのURLはうまく開くことは出
来てないはずなので、一番いいのは、「そのURLクリックしてもうまく開けませ
ん」ってことを連絡してあげることじゃないかと思います。

 知らずに送ってるんだろうと思いますので。

 「http:」を無理矢理入れるのは別にやってダメなことは無いので、そういう
ご希望でしたら対応してもいいです。

[ ]
RE:01312 HTMLメールViewerの挙動についてNo.01314
nagomi さん 17/04/20 02:22
 
> 例えばBecky!やThunderbirdのユーザーさんも、そのURLはうまく開くことは出
>来てないはずなので、一番いいのは、「そのURLクリックしてもうまく開けませ
>ん」ってことを連絡してあげることじゃないかと思います。
> 知らずに送ってるんだろうと思いますので。

なるほど。先方に連絡を入れてみます。

他所のページなどで <a href="〜"> のhrefに、スキームを書かない事を
勧めるような記事を見ていたので、スキームが無い事が間違った書き方では
無い事は分かっていたのですが、情報を探っていた所、以下のページを見つけました。

http://aligach.net/diary/20100527.html#p01

スキーム(=プロトコル(=http(s)://)) を書かない場合は、URIは「参照扱いになる」
という事のようなので、
ローカルに保存されているhtmlファイルへのパスからの相対がアンカー先となってい
る今の動きで
問題が無いという事なのが分かりました。
なんか無理なお願いをしていたようで申し訳ありませんでした。


[ ]