|   |  
 追加ですみません。 
 
 以前あった話で、メールサイズがある程度以上だったら送信前にエラーになる 
ようにするって話がありました。 
 
 「マクロ・マクロ登録...」の「自動起動」ページの「あとで送信/今すぐ送信 
時」に、例えば 
 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #size = dllfunc("GetEncodedSize"); 
    if( #size >= 3 * 1024 * 1024 ) {             // 3メガバイト 
        #n = dllfunc("Bypass_MessageBox", 
              hidemaruhandle(0), 
              "メールサイズが3メガバイト以上です。送信できません。", 
              0, 
              0x10 + 2); 
        if( #n != 5 ) {   //無視じゃなければ 
            #n = dllfunc("SetCancel", 1); 
            endmacro; 
        } 
    } 
 
 みたいなマクロを登録しておけば、3メガバイト以上のメールを送信しようと 
するとエラーになります。 
 
 あと、サイズが大きい場合でも分割して送信すればうまく届くこともあります。 
「アカウント毎の設定・上級者向け・その他」の中の 
 
   □ 大きなメールは分割して送信する 
 
 をONにして適当なサイズを指定すれば、分割して送信されて、届いた先のメー 
ルクライアントがうまく対応してれば、後で結合されて、大きな添付ファイルで 
もうまく届けられます。 
 
			 | 
		  
	 |