|   |  
 IMAPの場合でも、「既読にする」の振り分けアクションは効くはずだと思いま 
す。あと、フォルダへ振り分ける用の振り分け設定と「既読にする」用の振り分 
け設定を合成するようなことも可能です。 
 
 とりあえず、「既読にする+合成」の形での設定方法を説明させていただきま 
す。 
 
 − 「アカウント毎の設定・振り分け」で、「新規作成...」とする。 
 − 例えば 
 
        "From:" が  "xxxx@xxxx.xx.xx" のメールアドレスを含む 
 
      みたいな感じでご自身のメールアドレスを含んでいることを条件に指定し、 
      「フォルダへ移動」のオプションはOFFにする。 
      「高度な動作の指定...」を押して、 
 
       □ 既読にする 
 
      と、さらに 
 
       □この条件より友禅順位の低い振り分けも実行して結果を合成する 
 
      もONにしてOKする。 
 
 − 追加した振り分け項目を選択して、「一番上」ボタンを押して、優先順位 
   を1位にする。 
 
 です。それでどうでしょうか。例えば何か、ご自身から発信してるメールで、 
どこかのフォルダに振り分けされてる物を1つ探して、それを受信フォルダに移 
動してから未読に切り替えて、そのメールを選択して「編集・振り分け」を実行 
して、うまく既読になりつつフォルダへの移動もすれば、成功だと思います。 
 
			 | 
		  
	 |