|   |  
 バルーン表示ですが、やはり現在の秀丸メールではマクロから表示させることは出 
来ないようでした。 
 
 一時期バルーン表示の関数追加(tkinfo.dllへの追加)をしようとした形跡はあっ 
たんですが、なぜかやめてるようでした。 
 
 次のバージョンに、tkinfo.dllに、ShowBalloonMessageって関数を追加してみます。 
パラメータはShowNotifyWndと同じで、第1パラメータがタイトル、第2パラメータ 
がメッセージ内容になります。 
 
 サンプルマクロも作ってみました。このマクロを「マクロ - マクロ登録...」の 
「自動起動」ページの中の「受信が一段落した時」に登録すれば、バルーン表示の中 
にアカウントも表示されます。ただし、バルーンに表示できるのはWindows10の場合 
だと4行程度しか無いみたいでして、アカウント名の表示できるのは3つしかダメで 
す。4つ目以降は見えないです。 
 
 ShowBalloonMessage関数は次のVersion 6.80β6にて追加するので、以下のマクロ 
は現在の秀丸メールでは使えません。次のβ版が出るまで少々お待ちください。 
 
---------------サンプルマクロ---------------------------------- 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #count = dllfunc("RecvMailCountShow"); 
    if( #count == 0 ) { 
        endmacro; 
    } 
    $list = ""; 
    #i = 0; 
    while( #i < #count ) { 
        $account = dllfuncstr("GetLastRecvMailAccount", #i); 
        if( $account == "" ) { 
            break; 
        } 
        $account = $account + "\n"; 
        if( $account == $accountPrev ) { 
            //直前のと同じ 
        } else { 
            #x = strstr( $list, $account ); 
            if( #x >= 0 
             && (#x == 0 || midstr($list, #x-1, 1) == "\n") ) { 
                //既に追加してある 
            } else { 
                $list = $list + $account; 
            } 
            $accountPrev = $account; 
        } 
        #i = #i + 1; 
    } 
    $message = str(#count) + " 通のメールを受信しました。\n" + $list; 
    #n = dllfunc("ShowBalloonMessage", "", $message); 
    //#n = dllfunc("ShowNotifyWnd", "", $message); 
 
 
			 | 
		  
	 |