|   |  
 秀丸メールでお手数かけてすみません。 
 
 まず、45913番のカイトさんからの話を読み直して、当時問題だったメールを最新 
版の秀丸メールでインポートするテストをした限りでは、一応「request.ics」の添 
付ファイルは正しく出てくるようでした。 
 
 当時問題になったメールについて説明させていただきますと・・・ 
 
 普通は添付ファイル付きのメールというのは、いわゆるマルチパートMIME形式とい 
って、 
 
    Content-Type: multipart/mixed; boundary="...." 
 
 みたいになって、メール本文相当の所にメール本文のパートや添付ファイルのパー 
トなどが区切られて入ってる形になります。当時問題になったメールはそうじゃなく 
て、 
 
    Content-Type: text/calendar; method="REQUEST; charset="utf-8" 
 
 と、メール本文相当の所がそのまま添付ファイルそのものになってました。その添 
付ファイルの中身は、 
 
    BEGIN:VCALENDAR 
    PRODID:-//Microsoft Corporation//Outlook 12.0 MIMEDIR//EN 
    VERSION:2.0 
    METHOD:REQUEST 
    .... 
    .... 
     
 
 のような形のUTF-8文字コードのテキストデータになってました。 
 
 当時は、この「text/calendar」をメール本文と解釈してしまってて、添付ファイ 
ルは付かずにメール本文のみが出てきてました。それをうまく対応した結果、メール 
本文にも上記内容が出つつ、「REQUEST.ics」って添付ファイルとしても出てくるよ 
うにしたということになります。 
 
 サンプルメールを1つ作ってみました。 
 
----------------------------------------------------------- 
From: A 
To:   B 
Subject: test 
Date: Wed, 12 Sep 2018 09:00:00 +0900 
Content-Type: text/calendar; method="REQUEST"; charset="utf-8" 
Content-Transfer-Encoding: 8bit 
 
BEGIN:VCALENDAR 
END:VCALENDAR 
----------------------------------------------------------- 
 
 こういうサンプルメールを、たとえば「temp.eml」とかのファイルに保存してイン 
ポートするテストをすると、たしかに「REQUEST.ics」が生成されてることが確認で 
きると思います。REQUEST.icsファイルをメモ帳か何かにドラッグすれば中身も確認 
できると思います。(上記例だとBEGIN:VCALENDAR〜END:VCALENDARの2行のみですが) 
 
 ということですみませんがお願いがありまして・・・ 
 
 1.問題のメールを選択する。 
 2.「検索」メニューの「関連するメール - このメールのログ」を実行してから、 
   「そのまま開く」として受信ログを開いて、中身が上記のような形式とどう 
   違ってるのか比べてみてほしい。 
 
 です。 
 
 たとえば 
 
   − メール本文相当の所(上記例のBEGIN:VCALENDAR以降)が存在せずに空に 
なってる。 
   − Content-Type:の内容が違う。たとえばtext/calendarじゃない。 
 
 とか分かれば、その違ってる所の内容など教えてほしいです。 
 
 それが分かればこちらでも再現テストが出来ると思います。 
 
 どうでしょうか。 
 
			 | 
		  
	 |