秀丸メールV6.96正式版No.07243
秀まるお2 さん 20/10/27 09:08
 
 秀丸メールのVersion 6.96の正式版をアップロードしました。HTMLメールViewerも
正式版にしています。

 ついでにHTMLメール編集アドインも「引用付き貼り付け」を出来るように直して
バーションアップしています。

 Microsoft OAuthログインで管理者権限が無い場合用の配慮も追加しています。

32bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin/hmmail696_signed.exe

64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin/hmmail696_x64_signed.exe

HTMLメールViewer:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin/hmmhtmlv400_signed.exe

 よろしくお願いします。

[ ]
RE:07243 秀丸メールV6.96正式版No.07244
石田 さん 20/10/27 16:58
 
ユーザーさんの要望で採用されたドメイン名の強調表示ですが、
「強調表示なし」にする方法はないでしょうか?
私見ですが、メールが読みづらい印象を受けます。

>メール本文中のURLのドメイン名部分を強調表示するようにした。

[ ]
RE:07244 秀丸メールV6.96正式版No.07245
秀まるお2 さん 20/10/27 17:12
 
 一応、デフォルトでONにしてしまいましたが・・・。Firefoxを見習ってですが。

 設定でOFFにする方法はあります。ちょっと奥深い所ですが、

 「設定・全般的な設定...」の
 「メール表示」ページの
 「記号類の表示とカラー...」ボタンを押した先で、
 「ホームページURL」を選択して、右側に
 「カスタマイズ...」ボタンが出てくるのでそれを押して、
 「ドメイン名の強調」をOFFにする。

 という形になります。

[ ]
RE:07245 秀丸メールV6.96正式版No.07246
石田 さん 20/10/27 17:22
 
自己解決しました。失礼しました。
全般的設定→受信系メール→記号類の表示とカラー→ホームページURL→
カスタマイズ→ドメイン名の強調表示オフ


[ ]
RE:07246 秀丸メールV6.96正式版No.07247
石田 さん 20/10/27 17:51
 
蛇足的自己レスです。

>受信系メールと送信系メールとで別々に設定する
で、フォントの種類を分けている人は、送信系にもチェックを入れて
ホームページURL→カスタマイズ→ドメイン名の強調表示オフ
にしないと、URLが太字に強調表示されてしまいます。

[ ]
RE:07247 秀丸メールV6.96正式版No.07248
秀まるお2 さん 20/10/27 18:14
 
 たしかに受信系/送信系で設定を別々にしてる場合はドメイン名強調の設定も別々
になってしまいます。

 ドメイン名の強調はパソコンにあまり詳しくない人にこそ有効にしたい機能なので、
一応、デフォルトONということにしました。

[ ]
RE:07243 秀丸メールV6.96正式版No.07249
らる さん 20/10/27 20:41
 
さっそく公式のホスト名強調の使ってみました。
これは強調=ボールドなんですね

今URLはボールドで設定していたのでこれだと変化がないので強調の色も選べたら助
かります。

[ ]
RE:07249 秀丸メールV6.96正式版No.07250
らる さん 20/10/27 21:05
 
もしくは詳細に設定する人用のためにセキュリティを高める設定紹介のページに
正規表現パターンを残してもらうとか

[ ]
RE:07250 秀丸メールV6.96正式版No.07252
石田 さん 20/10/28 00:51
 
らる 様

一ユーザの石田と申します。成りすましメールからの防衛策としてURLに注目されて
いるのだと思いますが、現実はもっと先を行っていて実在する企業が現に利用している
メールアドレスの@部分の前半部分を微妙に改変して送りつける事案も出てきていま
す。

私が四年ほど前にこの企業の通販サイトから消耗部品を注文したことがあるのですが、
ハッカーにシステム侵入された事例がこの企業からの注意メールで知りました。
@の後半部分がいつもやり取りしている企業名なら疑う人は居ないのではないでしょ
うか?
まして、URL が短縮URL ならお手上げです。成りすましではありませんが、
岩波書店の新刊案内のメールも短縮URLなので怖くてクリックしたことはありません。
------
個人情報流出についての重要なお知らせ
https://www.zojirushi.co.jp/important/index.html

[ ]
RE:07243 秀丸メールV6.96正式版No.07253
short long さん 20/10/28 08:01
 
秀まるお2 様

short long です。正式版リリースありがとうございます。

ヘルプ>秀丸メールのバージョン情報>"その他"ボタン
にて表示できるHTMLメールViewerのVersion表示にて、下記のごとく、β8が残ってい
ます。
  HTMLメールViewer Version 4.00β8

なお、設定>全般的な設定>メール表示>"HTMLメールViewerの設定"ボタン>
"バージョン情報"タブの表示は、下記のごとく合っています。
  HTMLメールViewer for 秀丸メール
           Version 4.00

以上、ご確認願います。
# 誰かからか指摘があるかと1日待ちましたが、何もないのでご報告します。いろい
ろ表示場所が分かれれていると、管理が大変ですね。

[ ]
RE:07253 秀丸メールV6.96正式版No.07254
秀まるお2 さん 20/10/28 08:58
 
 β版の表記が残っててすみません。

 バージョン番号はリソースから取り出すように処理を統一すればこういう間違いが
出ないのですが、そこまでしてませんでした。せっかくなのでその辺も含めて修正し
てV4.01ってことで、またアップロードさせていただきます。

[ ]
RE:07250 秀丸メールV6.96正式版No.07255
秀まるお2 さん 20/10/28 08:59
 
 とりあえず「セキュリティを高める設定紹介」の所に正規表現パターンを復活させ
ていただこうと思います。

 実はちゃんとドメイン名のみ強調するのは正規表現パターンでは難しい所があるの
ですが、出来る範囲でなんとか正規表現を考えてみます。

[ ]
RE:07255 秀丸メールV6.96正式版No.07256
秀まるお2 さん 20/10/28 11:21
 
 「セキュリティを高める設定紹介」の所を今直しました。

 正規表現パターンは以下のでいけると思います。「特に強調表示」に指定すればUR
Lよりも優先して色付けされます。

(?<=https?:/+([a-z0-9-._@]*))([a-z0-9-_]+\.((co|or|ne|ac|go|ad|gr|ed|lg)\.[a
-z]{2}|(com|org|net)\.[a-z]{2}|[a-z]{2,})|[0-9.]+)(?=([^a-z0-9-_@.]|$))

[ ]
RE:07256 秀丸メールV6.96正式版No.07257
らる さん 20/10/28 13:51
 
まるお様

さっそくの更新ありがとうございます。
今のところ国内の銀行やショッピングサイトは正規表現でカバーできているので
これで行こうと思います。


石田様

もちろん「短縮URLはクリックしない」、「差出人のメアド(From:)は正しいとは限ら
ない」「詐称が簡単なHTMLメールは使わない」が前提ではありますが、
フィッシングメールに対して誘導されるURLのホスト名を確認する以外有効な方法が
ないのが現状でして。
ChromeもFirefoxもホスト名を強調しているのでこれが世界的なトレンドなのかなと
思いました。

正規の企業のシステムがハッキングされてユーザーが被害を受けた場合はこれはユー
ザーには非がなくてもちろん補償や賠償は受けられますし、別な話になってしまうか
と思います。

[ ]
RE:07257 秀丸メールV6.96正式版No.07264
石田 さん 20/10/30 07:32
 
>フィッシングメールに対して誘導されるURLのホスト名を確認する以外有効な方法が
>ないのが現状でして。
 一番簡単なのは、システム部門に頼んでメールアドレスを変更してもらい、本当に
信頼できる相手にのみ
新アドレスを伝えるだけで、相当ストレスは減少すると思います。

 また釈迦に説法になってしまいますが、秀丸メールが標準で備えている「迷惑メー
ル対策」の
項目を有効活用すれば、URLの信憑性をチェックしてくれますし、仮に漏れがあってU
RLをクリックしても
安全性に問題のあるサイトはセキュソフトがブロックしてくれるので、ドメイン名に
神経質になる必要性を
私はそれ程感じません。
 私用PCでは趣味系を中心に毎日千通近いメールを受信していますが、フィッシング
メールに出会った事は
幸いにしてありません。振り分け設定で、フリーメールや特定地域からのメール、迷
惑ワードメールは
全てゴミ箱行きにしているので、見ていないだけかも知れませんが…。また個人的自
衛策としてネット
バンキングなど金銭がらみのサイトは利用しないようにしています。

>正規の企業のシステムがハッキングされてユーザーが被害を受けた場合はこれは
>ユーザーには非がなくてもちろん補償や賠償は受けられますし、別な話になってし
>まうかと思います。
 7年程前に関西にある最大手のレンタルサーバー企業で技術者が誤って「ファイル
全削除」のコマンドを
投入し、WEBサイトが全滅する事故がありましたが、被害企業は補償を受けられたの
でしょうか?
小社もこのサーバーを利用して、正月、土日、祝日関係なく毎日利用していますが、
幸いにして難を逃れました。
 仮に被害に遭っていたら、最低15年分のファイルを再アップしないといけない事態
でした。「賠償金」
など受け取っても何の足しにもならないと感じます。

[ ]
RE:07264 秀丸メールV6.96正式版No.07284
らる さん 20/10/31 23:24
 
結局の所メリットが大きのかデメリットが大きのかの話になってしまいますが、
あくまで個人の感想ですがデメリットよりもメリットのほうが遥かに大きと考えては
います。
昨日から話題になっているJCBを語る詐欺メールも秀丸メールのホスト強調ですぐに
見破れました。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2010/30/news081.html
個人的にはOutlookやThunderbirdやBeckyも追随すべき機能だと思っています。


石田様の言うことにも一理はあります。
エディタ部分のテキストの読みやすさは一番重要ですし、
ホストの強調が標準設定でオンになり見づらくなったと思う人も他にもいるのかもし
れません。


なのでホスト強調があまりに不評の声が多ければ標準でオフに仕様変更もありなのか
もしれません。

[ ]