|
> そのメールを受けたアカウントとして返信する必要があるので、このやり方は使え
>ないですね。
その場合でも、一応基本的なやり方は同じで、「アカウント毎の設定・上級者向
け・メールのバイパス」にてバイパス指定しておく形になります。
さらに、返信や転送をバイパス元のアカウントで実行するには、返信メール/転送
メールのテンプレートに
$(SetEditorAccount2,$(RootHeader,X-Account))$-
を入れる形になります。さらに、それで送信したメールがバイパス元アカウントの
送信済みフォルダへ行ってしまうのを防ぐために、最初の話にあった「メールのバイ
パス」ページの中にある
□ 送信済みメールも移動する
もONにする形になります。
> 例えばBアカウントで受けたメールをAアカウントのメールボックスに自動振り分
>けするのでしょうか?
Bアカウントで受けたメールをすべてAアカウントに自動振り分けするイメージで
合ってますが、振り分け設定じゃなくて、上記の「メールのバイパス」ページで簡単
に指定できます。
振り分け設定で別アカウントに移動させることも出来るので、振り分けを使えば、
たとえば特定条件のメールだけ別アカウントに移動ってことも可能ではあります。今
回はそういう面倒な設定は必要無いんだろうと思います。
ちなみにバイパスされたメールはバイパスされた先の振り分け設定でさらに振り分
けがなされます。たとえばAアカウントにバイパスされたBアカウントのメールをど
こかのフォルダに移動させておく、みたいなことも振り分け設定で出来ます。(Aア
カウント側の指定で)
いろいろ設定して試しながらやっていただかないとイメージわかないと思います。
|
|