|   |  
> Outlook上で受信メールにフラグ 
> を設定した場合、秀丸メールにも反映することは技術的には可能でしょうか? 
 
 IMAP4の仕組みで、「Flagged」っていうメールに対しての属性みたいなのは存在し 
ます。 
 
 「Unseen」という属性もあって、それは、いわゆる未読/既読になります。それと 
同じように「Flagged」を見れば、フラグが付いてるかどうかは分かると思います。 
 
 秀丸メールでの「マーク」に相当する物になるかと思いますが、すみませんが秀丸 
メールのIMAPでは、この「Flagged」と秀丸メール上の「マーク」を同期させる機能 
は無いです。 
 
 やろうと思えば出来るかなぁとは思いますけども、同期させるにはその分時間もか 
かるようになるし、ニーズ的にも、少なくとも今までそういう要望は無かったので、 
あんまり無いのかなぁという気がします。 
 
> あと序で恐縮ですが、同じメールをOutlookで受けた時と秀丸メールで受 
> けた時で、TO,CCの内容に違いがある場合がたまにあります。 
 
 秀丸メールの方での受信の方式がIMAP4の場合なら、To:/Cc:ヘッダの内容などは、 
メールサーバーからは、エンコードされた普通のメールデータの形式として受け取り 
ます。 
 
 Outlookの方は、Exchange Server(いわゆるオンプレミスの社内にあるサーバー 
機)からということであれば、「Outlook Web Access」という方式で受信してるんだ 
と思います。その方式の詳細はよく分からないのですが、この方式で受信すると、ヘ 
ッダの中身が違ってくることがあるのかもしれません。 
 
 To:/Cc:ヘッダの中身が違うことがあるとしたら、その受信方式の違いのせいじゃ 
ないかと思います。 
 
 それ以上はちょっと分からないです。 
 
 Exchange Serverでテストするのも、ちょっとうちの会社では出来ないです。 
 
			 | 
		  
	 |