| 
			|  | 鶴亀メールの時代からお世話になっています。
 
 英語版WindowsでWindowsの表示言語を英語に設定しています。
 
 先日、最新版の秀丸メールをインストールするとメニューやヘルプなどが全て英語に
 なってしまいました(メール自体は、問題なく日本語が使えています)。
 
 設定は以下のとおりです。
 ・Windows:英語版(Windows 10.0.19042)
 ・Windows 表示言語:英語
 ・システムロケール:日本
 ・Unicode対応でないプログラムの言語:日本語
 
 以前のバージョンでは、この設定で問題なく日本語版の秀丸メールが使えていました。
 
 Windowsの設定で、Windowsの表示言語を日本語に設定すると、秀丸メールも日本語に
 なるのですが、Windowsの表示自体は英語のままにしておきたいので表示言語は日本
 語に変えられません。
 
 古いパソコンに、たまたま古いバージョン6.78のインストーラーが残っていたので、
 それをインストールすると、元どおり日本語版が使えるようになりましたので、新し
 いバージョンから何らしかの変更があったと思われますが、新しいバージョンからは、
 Windowsの表示言語が英語に設定されていると、日本語版の秀丸メールは使えないよ
 うになったのでしょうか?
 それとも設定を変えれば日本語版を使うことはできますか?
 (できればインストール時に英語か日本語を選べれば良いと思います。)
 
 ※ちなみに秀丸エディタも使っていますがこちらも同様に英語版になってしまいまし
 た。
 
 
 | 
 |