|   |  
 直前のやりとり記録の中のテキスト部分は、Windowsの「リッチエディットコント 
ロール」というウィンドウ部品を使ってまして、そこのフォントは、ダイアログボッ 
クスと同じサイズの固定ピッチのフォントを生成して秀丸メール側がセットしていま 
す。 
 
 そういう特殊事情が関係しておかしくなってるんだろうと思いますが、再現方法が 
分からないと、解決が困難です。 
 
 設定が関係するとしたらですが、まず、画面のDPI値が関係する可能性はあります。 
Windows10ならマルチモニタかどうか、およびモニタ毎のDPI値も関係します。Window 
s7ならマルチモニタでも関係ないと思います。 
 
 他に、秀丸エディタの動作環境の「環境 - 高度な環境」にある「ダイアログのフ 
ォントを指定する」がONになってると、それも関係します。 
 
 こちらのテスト環境でテストした限りは、ちょっと再現方法分からずです。 
 
 とりあえず上記の設定(画面DPI値やダイアログフォントのサイズ)などをいじっ 
て直るかどうか試してみてほしいのと、もしその辺の設定変更で変化があるなら、そ 
の辺の再現条件など教えて欲しいです。 
 
 あるいは、ウィンドウのハードコピーをAlt+PrintScreenで撮ってアップロードし 
ていただけると、それを見て何か分かるかもしれません。(文字は伏せ字に加工しな 
いとダメですが) 
 
------------------------ 
 もう1つ、ソースコード見直しした所では、Windowsのユーザーインタフェース言 
語というか、つまりWindows自体の表示言語が日本語になってない場合も、ちょっと 
特殊な処理が動くようです。もしかしてWindows自体が英語モードになってたりする 
と、それも再現のヒントになります。 
 
 その辺よろしくお願いします。 
 
 
			 | 
		  
	 |