|   |  
 毎度お手数かけてすみません。固まる原因は、マクロ実行中の秀丸メール本体側に、 
エディタ側からメールの保存関係の処理を指示して応答が無くて、さらにはその応答 
無しの後の処理もいまいち良くなくて、そのままずっと待ち続けてしまうようでした。 
 
 closehidemaruがちゃん動くように、なんとか修正してみます。 
 
 とりあえずマクロを直して解決するとしたら、以下のいくつかの作戦があります。 
 
 
 草稿フォルダに保存するなら 
 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #handle = hidemaruhandle(0); 
    #n = dllfunc("SaveDraft"); 
    if( #n == 0 ) { 
        endmacro; 
    } 
    #n = dllfunc( "SetMainWndTop" ); 
    closehidemaruforced #handle; 
    endmacro; 
 
 で、未送信フォルダに保存するなら 
 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #handle = hidemaruhandle(0); 
    #n = dllfunc("SendLater"); 
    if( #n == 0 ) { 
        endmacro; 
    } 
    #n = dllfunc( "SetMainWndTop" ); 
    closehidemaruforced #handle; 
    endmacro; 
 
 みたいになります。閉じる時の問い合わせをどうしても出したいなら、単純に「ex 
it;」だけにするか、または 
 
    loaddll "tkinfo.dll"; 
    #editor = hidemaruhandle(0); 
    #n = dllfunc( "SetMainWndTop" ); 
    setactivehidemaru #editor; 
    exit; 
 
 みたいにして閉じた後に秀丸メール本体ウィンドウがアクティブになるようにウィ 
ンドウの順次(Z-order)を変更するか、になります。 
 
			 | 
		  
	 |