一括振り分けNo.13045
nawa さん 24/12/05 12:38
 
一括振り分けで、
メール受信日時などの対象期間が設定できると便利なのですが。

後から振り分け条件を設定して、受信済みメールを振り分ける際に、
まずは直近のものを対象にして振り分けしたいです。

[ ]
RE:13045 一括振り分けNo.13046
秀まるお2 さん 24/12/05 14:46
 
一括振り分けコマンドは、正直僕自身は使わないコマンドになってしまってました。
受信時の自動振り分けがあるので普通はそれで十分だと思うんですが、あえて自動振
り分けはOFFにして手動で一括振り分けされてるということなのでしょうか。

改めて今考えてみると、一括振り分けの対象は

    未読メール
    既読メール
    すべてのメール

の3種類しか無いので、しいて直近のメールをってことになると「未読メール」を選
択するしか無くて、未読じゃない直近も含めるなら「すべてのメール」しか選択肢が
無くて、これだと振り分けにすごく時間がかかってしまうかなぁとは思います。

「最近の分」って設定も追加するってことなら簡単に出来るんですが、それでいいで
しょうか。

「最近の分」は、「全般的な設定・メール一覧・表示範囲」の中で日数が指定できて、
標準は30日になってます。

どうでしょうか。

[ ]
RE:13046 一括振り分けNo.13047
nawa さん 24/12/05 17:12
 

>「最近の分」って設定も追加するってことなら簡単に出来るんですが、それでいい
>でしょうか。
>
>「最近の分」は、「全般的な設定・メール一覧・表示範囲」の中で日数が指定でき
>て、標準は30日になってます。
>
>どうでしょうか。

はい、そことのリンクで日数設定すると助かります。
いまは実行すると、(おそらく)過去分から振り分け実施されていると思いますので、
「最近の分」からの方が現実的です。

よろしくお願いします。

[ ]
RE:13047 一括振り分けNo.13051
秀まるお2 さん 24/12/06 11:17
 
次のβ版(か、もしかしたら正式版)で、「受信フォルダ中の振り分け対象」の中に

  「最近の分」のメール

ってボタンを追加させていただきます。それで大丈夫だと思います。

「すべてのメール」を対象にした場合に、本当は最近のメールから順番に振り分けを
実行して途中でキャンセルした場合でも最近の分が先に振り分けされてるって風にな
るといいんですが、これはちょっと面倒なのでやめておきます。

[ ]
RE:13051 一括振り分けNo.13209
nawa さん 25/01/13 17:48
 
>次のβ版(か、もしかしたら正式版)で、「受信フォルダ中の振り分け対象」の中に
> ......
>「すべてのメール」を対象にした場合に、本当は最近のメールから順番に振り分け
>を実行して途中でキャンセルした場合でも最近の分が先に振り分けされてるって風
>になるといいんですが、これはちょっと面倒なのでやめておきます。

Ver7.36を確認させていただきましたが、
送受信−一括振り分けー受信フォルダのメールと送信済みメールの両方を振り分ける(B)

受信フォルダの中の振り分け対象(A)
で、選択するでしょうか?

最近の分を選択して、振り分け!してみましたが、
どうも、そのように動作していないような。

使い方間違っているでしょうか?

[ ]
RE:13209 一括振り分けNo.13211
秀まるお2 さん 25/01/14 09:26
 
一応、こちらで改めてテストした限りは、「最近の分」を指定すれば最近の分だけが
対象になって振り分けされてるようではありました。ただ、

    ● 受信フォルダのメールと送信済みメールの両方を振り分ける

にしてる場合だと、受信フォルダに対しては「最近の分」だけに限定できても、送信
済みフォルダについてはすべてのメールが対象になってしまうので、結果的に(送信
済みフォルダにメールがいっぱいあると)遅いです。

「受信フォルダ中の振り分け対象」って設定を、「受信フォルダ/送信済みフォルダ
の振り分け対象メール」って設定に変えた上で、そこの設定が送信済みフォルダにも
効くように修正した方がいいかと思うんですが、そうしたらいいでしょうか。

というか、そもそも的な話になってしまいますが、送信済みフォルダのメールを振り
分ける必要ってありますかね?。受信フォルダだけ対象にして振り分け実行してもい
いんじゃないでしょうか。そうすれば短時間で一括振り分けが終わると思います。

ご意見お願いします。

[ ]
RE:13211 一括振り分けNo.13220
nawa さん 25/01/16 18:41
 
>一応、こちらで改めてテストした限りは、「最近の分」を指定すれば最近の分だけ
>が対象になって振り分けされてるようではありました。ただ、
>
>    ● 受信フォルダのメールと送信済みメールの両方を振り分ける
>
>にしてる場合だと、受信フォルダに対しては「最近の分」だけに限定できても、送
>信済みフォルダについてはすべてのメールが対象になってしまうので、結果的に
>(送信済みフォルダにメールがいっぱいあると)遅いです。

おそらく原因が分かりました。
受信フォルダにも未読メールがたくさんあるので、
「最近の分」を指定しても、
送信済みフォルダの動作と同様になっているのではないかと思います。

振り分けを最新から実施してもらえると良いのですが...。





[ ]
RE:13220 一括振り分けNo.13221
秀まるお2 さん 25/01/17 09:08
 
まず、送信済みフォルダのメールについても「最近の分」を指定したら最近の分だけ
振り分け対象になるように仕様変更します。

受信フォルダの古いメールも未読のままになってるなら、とりあえずは既読に切り替
えてもらえば速くなるだろうと思います。メールを選択して「U」キーで切り替えで
きるし、「編集」メニューの「すべて既読にする」コマンドを使えば全部一発で既読
にできます。

> 振り分けを最新から実施してもらえると良いのですが...。

では一括振り分けの場合に限っては最新のメールから順に処理するようにトライして
みます。

振り分けの速度ももっと高速にできたらいいんですが、たぶんメールデータがSSD上
にあれば、それだけでもかなり高速になると思います。ハードディスクだとどうして
も1回ファイルを読み込むのに時間がかかります。

[ ]
RE:13221 一括振り分けNo.13222
秀まるお2 さん 25/01/17 14:06
 
振り分けを高速化するためのネタを1つ思いついたので、それも追加してみました。

一括振り分けのダイアログボックスの一番下に、

    □ 迷惑メールフィルターに通さず振り分けのみ実行

ってオプションを追加しました。これをONにすると迷惑メールフィルターに通さなく
なり、振り分けが倍くらい速くなると思います。
(今現在迷惑メールフィルターをお使いなら、の場合ですが)

------------------------------------------------------------------
この辺の対応をしてβ版をアップロードしたので、良かったら試してみてほしいです。

32bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmmail737b2_signed.exe

64bit版:
https://hide.maruo.co.jp/software/bin3/hmmail737b2_x64_signed.exe

来週頭には正式版にしようと思います。

[ ]
RE:13222 一括振り分けNo.13254
nawa さん 25/01/27 14:13
 
>振り分けを高速化するためのネタを1つ思いついたので、それも追加してみました。
> ......
>来週頭には正式版にしようと思います。

遅レスで、まことにすみません。
Ver7.37をダウンロードして動作確認しました。

>では一括振り分けの場合に限っては最新のメールから順に処理するようにトライし
>てみます。

上記で振り分けされていることを確認しました。
早々のご対応、ありがとうございました。




[ ]
RE:13254 一括振り分けNo.13255
秀まるお2 さん 25/01/27 14:59
 
確認ありがとうございます。

とりあえず僕が思いついた対策はこのくらいで、あとは、なるべく未読のままにしな
いようにして欲しいという感じになります。

[ ]