参照出来る状態でkアーカイブNo.13086
もふもふ太郎 さん 24/12/15 02:36
 
以前、ジャストシステム社Shurikenから
秀丸メールへの乗り換えについてこちらでお世話になりました。

先日よりShurikenを停止して、
全メールデータを秀丸メールへ移行させ、
あちこちにちらばっていたマークされたメールも
根性の手作業で秀丸メールで色づけ処理をコピーして、
計画通り本日より秀丸メール単体での運用を
開始する事が出来ました。

ありがとうございます。

迷惑メールフィルタも良好で、
(Shuriken、秀丸メール、それぞれ得手不得手があり
万能ではありませんが、私の環境では秀丸メールの方が
総合的に勝っているように思えます)
こちらで話題になったAzureのサブスクリプションも
私が登録したあの状態でコスト0のまま利用出来ております。

現在ではShurikenから引っ越してきた
10以上のメールアカウントと、秀丸メールの環境構築中に
秀丸メール側のみで新たに追加していた2アカウントを
一緒に運用することになり、メールデータも
益々肥大化していくことになるかと思います。

そこで質問なのですが、
メールデータが増えてくると秀丸メールの
動作が遅くなってくるので、
バックアップ用のアカウントを作成して
そちらにデータを移さなければならないという
説明を読んでいた気がします。

秀まるお2さまの環境でも、
その方法で大昔のメールでも参照出来る状態で
アーカイブしてあるという内容を拝見していた気がします。

そもそも、バックアップ用のアカウント作成という
意味がわかりません。

具体的にはどのように設定するのか
ヒントを頂けないでしょうか?

秀丸メールのユーザー様でも、
こんな方法で運用しているなどのアイデアがあれば
是非ご教示下さい。

よろしくお願いいたします。

[ ]
RE:13086 参照出来る状態でkアーカイブNo.13087
もふもふ太郎 さん 24/12/15 02:40
 
題名は「参照出来る状態でのメールデータのアーカイブ」になります。

打ってる最中に修正しようとしたらエンターしてしまいました。

[ ]
RE:13087 参照出来る状態でのメールデータNo.13088
もふもふ太郎 さん 24/12/15 19:11
 
それから、受信したメールは対象フォルダへ
振り分けされるように処理しておりますが、
今までは新規メールが一番上に表示されると
カーソルもその位置に存在していて
簡単にそれが表示されていたのに、
今は多量のメールを移行してきたせいなのか
フォルダをクリックすると
新規メールが存在している先頭行ではなく
中途半端な位置にフォーカスが存在していて、
いちいちホイール操作して先頭行に
移動しなければ最新のメールが見られないように
なっているようです。

これは自分でまたどこかの設定を変更しているから
そうなってしまったのか、或いは仕様でこれが通常の動作なのか、
何が原因になりますでしょうか?

[ ]
RE:13088 参照出来る状態でのメールデータNo.13089
秀まるお2 さん 24/12/16 09:26
 
フォルダを選択した直後に選択されるメールについては、「全般的な設定・未読メー
ルの閲覧・詳細」ページにあります。具体的には、

1.「設定」メニューの「全般的な設定」を実行する。
2.「左下にある「上級者向け設定」のチェックがOFFならONにする。
3.設定の一覧の中の「未読メールの閲覧」の左側にある

     [+]

    のような部分をクリックすると、ツリーが展開して、「詳細」が出てくるので
    それを選択する。

4.「フォルダ切り替え時に選択するメールの指定」の設定がある。

です。そこを「最新メール」にするなど、いろいろご自身の好みに設定してみてほし
いです。あと、メールの並び順についての設定を変えることでも変化するかもしれま
せん。並び順は「表示」メニューの「メール一覧の並べ替え」を実行した後に出てく
るメニューで指定できます。

------------------------------------------------------------------
「バックアップ用のアカウントの作成」ですが、「ファイル」メニューの「バックア
ップのお手伝い」コマンドを実行して出てくるウィンドウのヘルプボタンを押して出
てくるヘルプに一応説明を記載しているので、それを見てほしいです。ただ、今回の
場合は特にバックアップをしたい訳じゃなくて、秀丸メールの動作をもっと速くした
いってことなので、そういうことのお勧めを説明させていただくと・・・・

まずは「バックアップのお手伝い」コマンドで出来ることの基本としては、古いメー
ルをバックアップした上で秀丸メール上から削除してしまう、というのが基本です。
秀丸メール上から古いメールが削除されてトータルのメール数が少なくなれば、それ
だけで秀丸メールの動作は軽くなります。当然のことながら、古いメールが無くなる
ので、それを簡単に見ることは出来なくなるので、それが最大のデメリットです。

古いメールも見たいけど動作も軽くしたいなら、一番お勧めなのは、もしもまだハー
ドディスクをお使いなら、SSDを使うのが一番お勧めです。それだけで動作速度は劇
的に速くなります。デメリットはお金がかかることと、交換などに手間がかかること
です。ハードディスクを交換するのは大変なので、もっとお金をかけていいならパソ
コンごと最新の物に買い換えてしまうことになります。

お金を節約したくて、しかも軽くしたいなら、お勧めなのは、SSDを搭載してる中古
パソコンを買う作戦もあります。僕の今使ってる小型パソコンも中古パソコンで、た
しか3万円ちょっとの値段の物ですが、それでも十分快適です。

まとめると・・・・

・秀丸メールを快適にするためにお金が20万円以上かけてもいいならパソコン買い換
え。
・お金を5万円以下にしたいならSSD搭載の中古パソコン購入。
・お金を1万円以下にしたいならSSDへの交換。
・お金をタダにしたいないなら、「バックアップのお手伝い」作戦で多少の不便は覚
悟する。

です。

仮に「バックアップのお手伝い」でなんとかするとしたら、先ほどは「古いメールが
見えなくなるのは覚悟する」でしたが、妥協策として、「古いメールは別アカウント
に分けるだけで削除はしない」作戦があります。そうすると、普段メインで使ってる
アカウントの中で作業する分は快適になりつつ、古いメールを必要に応じて見ること
は出来ます。それをやるなら、特に難しいことはなくて、「ファイル」メニューの
「バックアップのお手伝い」を実行して、そこで古いメールを別アカウントに分けて
やるだけです。

古いメールを別アカウントに分けたら、それは普段は折りたたんでおくようにすれば
いいです。

-------------------------------------------------------------------

なんか説明が簡単すぎたかもしれませんが、とりあえずそういうことで、予算と相談
してみた上で、どうしてもお金は出したくないなら、「バックアップのお手伝い」を
試してみてほしいです。

[ ]
RE:13089 参照出来る状態でのメールデータNo.13090
もふもふ太郎 さん 24/12/16 19:09
 
秀丸メールはカスタマイズ項目が詳細、豊富すぎて、
使い始めたばかりの人間には設定が理解しきれておらず
辿り着けずにご迷惑をお掛けしております。

しかし、このように確かなサポート情報で
道に迷っても進むべき方向に導いて頂けるので、
私も大変安心して秀丸メールを使用出来ますから
ささやかながら関連ソフトを調査して
「HTMLメール編集アドイン for 秀丸メール」
「Hidemarnet Explorer with FTPS」「秀丸ファイラーClassic」の
ライセンスを新たに登録させて頂いております。

ありがとうございます。

迷惑メールフィルターひとつにしても
新たに開発されているのに無料でアップデートされているのが
何故なのか、私の頭の中では赤青ジャージのあのお二方が
派手に踊りまくっている状態です。

そして、バックアップに関してですが、
これだけ大量のメールデータを移行したにもかかわらず
私の環境の秀丸メールはサクサクで、
今のところ動作が遅くなる現象は発生しておりません。

受信動作なら、もうShurikenでは及ばないレベルの速さです。
モタつく動作なら、むしろShurikenの方で発生しておりました。

ただ、秀丸メールのヘルプか何かで
「遅くなる」という文言を見掛けていたので、
将来的には必要になる作業だなと考えて質問をさせて頂きました。
これから「バックアップのお手伝い」のヘルプを拝読させて頂きます。

多分、私がやろうとしている事は
「古いメールは別アカウントに分けるだけで削除はしない」作戦に
なるかと思われます。

秀丸メールの動作が遅くならなくても、
Shurikenから移行してきたメールデータの中には、
削除や隔離はしたくないけれどもメイン環境からは
分離しても良いデータが沢山ある事が
今回の移行作業で良くわかりました。

今、秀丸メールが稼働しているマシンは
Win11にアップグレード出来ないハードなので、
来年のOSサポート終了までにCPU、マザーボードから
新たに選定し直してこちらも引っ越しをしなければなりません。

しかし、クリーンインストールしている時間が確保出来ないので、
少々危険なのですがマザボの差し替えだけで、
Win10からアップグレードを完了出来ないかなと企んでおります。

それで、その作業に失敗した時のために、
何かあった時には、メール環境だけはサブマシンで運用させて
その場を凌ぎましょうねという目的もあって、
システムよりも秀丸メールの引っ越しの方を先に行いました。

このように、サポート切れのShurikenの移行先としてだけではなく、
システムのアップグレード計画でも
秀丸メールからは力を貸して頂いております。

末筆ではございますが今年最後の正式版リリースも楽しみにしております。

ソフトも質問も安心確実なサポートをいつもありがとうございます!

[ ]
RE:13090 参照出来る状態でのメールデータNo.13091
秀まるお2 さん 24/12/17 10:37
 
余計なお世話ではありますが、サブ用にミニPCを1つ持っておくといいかもしれませ
ん。IntelのN95とかN100とかのプロセッサを使った手のひらサイズのPCが、3万円以
下で買えます。うちの会社でも1台買ってみましたが、今僕が使ってる中古パソコン
(Core-i3 8100Tプロセッサ)と性能ほとんど同じでした。

https://www.cpu-monkey.com/ja/compare_cpu-intel_core_i3_8100t-vs-intel_processor_n95

[ ]
RE:13091 参照出来る状態でのメールデータNo.13093
もふもふ太郎 さん 24/12/17 23:37
 
ありがとうございます。

今は実用的なモデルが手に入るようで良いですね。

私もサブ用には一応NUCがあって、
こちらはWin11への移行も完了しておりますので
Win10マシンのアップグレード作業の際には
秀丸メール環境のみこちらに待避させて、
アップグレード作業に失敗した場合には
メインマシン復旧までそのまま秀丸メールを
サブPCにて稼働させる計画です。

Win10マシンの引っ越し先をサブPCにしたいところですが、
ストレージ容量や冷却性能等、様々な問題があるので
このPCではWin10PCが担っている内容をそのまま引き継ぐ事が
出来ないのが残念なところです。

ものぐさアップグレード計画が成功しなかった場合、
今はクリーンインストールしている時間がないので、
その日までESUプログラムを使って延命利用するくらいしか
選択肢がないのかなと諦めております。

Win10はWindows最後のバージョンだって
あの時言ってたのにな…。ふぅ…。

[ ]