|
接続相手がGmailの場合だと、受信したメールをサーバー上に残す設定だったとして
も、サーバーから消えたように見えてしまう、Gmail特有の特殊な現象が起きます。
つまり、相手がGmailってことじゃないでしょうか。
Gmailの場合なら、「アカウント毎の設定・メールサーバー」の「メールアカウン
ト」の所に「recent:メールアドレス」のような指定をすれば回避できます。たとえ
ばメールアドレスが"hogehoge@gmail.com"なら、"recent:xxxxxxxx@gmail.com"のよ
うに指定します。
Gmail以外では、秀丸メールが特に削除指示してないのに勝手に消えてしまうような
話は聞いたことがないですす。しいて秀丸メールが削除してるかどうかは「送受信」
メニューの「直前のやりとり記録」にて確認が可能です。たとえばリモートメールの
場合だと、
受信のみの場合(サーバー上から削除指示してない場合):
....
I UIDL解析中(2)
S RETR 13490
R +OK 52002 octets
R ...(52005バイト)
I 1 / 1 済み (51K / 51Kバイト)
I 保存済: UIDL=xxxxxxxxxxxxxxx folder=xxxxxxxxxx
S QUIT
R +OK Logging out.
受信してからサーバー上から削除してる場合:
I UIDL解析中(2)
S RETR 13490
R +OK 52002 octets
R ...(52005バイト)
I 1 / 1 済み (51K / 51Kバイト)
I 保存済: UIDL=xxxxxxxxxxxxxxx folder=xxxxxxxxxx
S DELE 13490
R +OK Marked to be deleted.
S QUIT
R +OK Logging out, messages deleted.
のような感じになりまして、秀丸メールからメールサーバーに対して「DELE」コマン
ドを送ってるかどうかの違いがあます。DELEコマンドを送ってないのにサーバー上か
ら消えてしまってるなら、メールサーバー側に何か特殊な仕組みがあるんじゃないか
と思います。
---以下の内容はコミュニテックス会議室システムにより付加されました。
本文中のメールアドレスは伏せ字に変換されました。伏せ字にしたくない場合
はメールアドレスを""で囲んで書き込んでください。
|
|