Shuriken2018 から秀丸メール7.37 へ移行No.13286
笠井一朗 さん 25/02/06 20:22
 
質問)Shuriken では時折「フォルダー内のメールを整理(・最適化)」をして下さ
いみたいなダイヤログが表示され、その都度「フォルダー内のメールを整理」してき
ました。メールデータのサイズは全体で 8GB近くありますので、その「整理(・最適
化)」に結構な時間がかかります。秀丸メールではそういった作業は必要ないのです
か。
 最適化?は秀丸メールではどのように処理しているのですか?
 秀丸メールの起動時に、何やらデータへのアクセスがあり若干の時間がかかってま
すが、その際に最適化を小分けにして処理しているのですか?

[ ]
RE:13286 Shuriken2018 から秀丸メール7.3No.13287
秀まるお2 さん 25/02/07 08:37
 
秀丸メールにも似たような機能があります。「ファイル」メニューに「断片化された
メール用ファイルの結合」ってのがあります。これをたまに実行していただくと、秀
丸メールの動作が多少速くなると思います。

それよりも、メールデータをハードディスク上に置いてるかSSD上に置いてるかによ
って動作速度がだいぶ違ってくると思います。SSDの方が何倍も高速になります。

秀丸メールの動作を高速にするためのもう1つの方法として、「ファイル」メニュー
の「バックアップのお手伝い」があります。これを使って古いメールデータを別アカ
ウントに分けた上で、そのアカウント(古いメールだけのアカウント)は普段は折り
たたんでおくようにして使うと、例えば秀丸メールの起動とかアカウント内でのメー
ルの検索とかは高速になります。

[ ]
RE:13287 Shuriken2018 から秀丸メール7.3No.13290
笠井一朗 さん 25/02/09 06:33
 
>秀丸メールにも似たような機能があります。「ファイル」メニューに「断片化され
>たメール用ファイルの結合」ってのがあります。これをたまに実行していただくと、
>秀丸メールの動作が多少速くなると思います。
shuriken の「フォルダ内のメールを整理」の動作よりズッと速く処理してくれます。
思い出した頃に実行することにします。shuriken の場合は整理を要求するダイアロ
グが出るようになります。「フォルダ内のメールを整理」を実行しないとそのダイヤ
ログは消えてくれません。

>それよりも、メールデータをハードディスク上に置いてるかSSD上に置いてるかによ
>って動作速度がだいぶ違ってくると思います。SSDの方が何倍も高速になります。
メールデータはネットワークドライブに置いてあるので、SSDのネットワークドライ
ブがあるなら次回更新時に検討対象にします。

>秀丸メールの動作を高速にするためのもう1つの方法として、「ファイル」メニ
>ューの「バックアップのお手伝い」があります。これを使って古いメールデータを
>別アカウントに分けた上で、そのアカウント(古いメールだけのアカウント)は普
>段は折りたたんでおくようにして使うと、例えば秀丸メールの起動とかアカウント
>内でのメールの検索とかは高速になります。
アカウントをまたがる検索やメールのドラッグアンドドロップも出来るようですし、
肥大化した過去ログを別アカウントにするのはオプションとして考慮出来ますね。

この度は大変迅速なレスポンス頂き有り難うございます。アプリの作者に直接アドバ
イス頂けることはなかなか珍しいですから有難いです。

[ ]