|   |  
Windows11でテストしてみたんですが、タスクバーのアイコンがアニメーションする 
というのがよく分かりませんでした。 
 
僕が普段使ってるWindows10ではタスクバーの設定で「小さいタスクバーボタンを使 
う」をONにして、さらに「タスクバーボタンを結合する」を「結合しない」にしてい 
ます。この場合だと、送受信の最中にアイコンがたしかにアニメーションします。具 
体的には1秒毎に砂時計の絵柄の上下が入れ替わります。 
 
Windows11の場合だとWindows10のような設定が存在せずで、アイコンは大きいサイズ 
でラベルも無しになります。この状態だと送受信の最中でもタスクバーのアイコンは 
まったく変化せず(アニメーションせず)のように見えます。 
 
タスクバーのアイコンじゃなくて、「タスクトレイに常駐」をONにしてる時に右下の 
トレー部分(通知領域とも言う)に出てくるアイコンのことだとしたら、これはたし 
かに送受信中はアニメーション表示になります。 
 
> win11になりタスクバー下置きにすると、アニメーション時にアイコンの大きさが 
>変わって周囲のアイコンの位置も変わるので目障りになりました。 
 
僕の所ではアニメーションにならないし、周囲のアイコンの位置が変わるということ 
も無いです。この辺どういうことなのかちょっと分からないです。 
 
誰か他のユーザー様でもいいので、どういう状況か教えて欲しいです。 
(何かの設定変更が必要ならその辺の設定方法も教えて欲しい) 
 
			 | 
		  
	 |