|   |  
一応、標準の設定のままで、「返信メール」コマンドを実行して、返信元のメールが 
引用されるはずだと思います。設定の確認方法を説明させていただきますと、 
 
− 「設定 - アカウント毎の設定...」を実行する。 
− 左側の「設定の一覧」のツリーから「テンプレート/署名」を選択する。 
− 「返信メール用」の所を、お勧めとして、 
 
        (Mozilla Thunderbird風) 
 
  にする。それでOKする。 
 
です。それで例えば何かのメールを選択して「返信メール」コマンドを実行すると、 
 
    On 2024/12/25 16:13, 相手の名前 wrote: 
    > 返信元メールの本文 
    > ... 
    > ... 
 
みたいなスタイルで返信元メールが引用されて出てくると思います。 
 
他には「(Eudora風)」とかもいいかもしれいです。他にもスタイルが選択できるので 
いろいろ試してみてほしいです。 
 
ここの設定をいろいろ変えても「返信メール」で出てくるスタイルが変化しないなら、 
何か他の設定、例えばフォルダ毎の設定とかでテンプレートが指定されてるのかもし 
れません。普通はそういうことは起きないと思いますが、もしうまくいかない場合は 
教えてください。 
 
			 | 
		  
	 |