クラシックデザイン、設定適用についてNo.00554
sub_tr さん 24/04/21 13:19
 
いつも便利に使用させていただいております。

Win 10 Home
Ver 2.02

1.
デザインをクラシック、透明な背景を選択すると
メニューの"線"が表示されなくなります。
(https://hide.maruo.co.jp/software/hmstartmenu/index.html
 の"ファイル名を指定して実行"と"ログオフ"の間の線)
(Ver 1.66 では表示されていた)

2.
設定で"OK"または"適用"を押すと、タスクトレイにアイコンが再表示される

[ ]
RE:00554 クラシックデザイン、設定適用にNo.00555
秀丸担当 さん 24/04/22 11:45
 
ご指摘ありがとうございます。
確かにクラシックでセパレータが描画されないパターンがありました。
できるように修正します。
タスクトレイのアイコンもWindows10で出ていました。
こちらも修正させていただきます。

[ ]
RE:00555 クラシックデザイン、設定適用にNo.00557
sub_tr さん 24/04/26 09:56
 
修正ありがとうございました。

C:\Users\<ユーザ>\AppData\Roaming\Microsoft\Windows\Start Menu
ここにショートカットをおいているのですが
ここのシュートカットと"プログラム"の間の線がありませんでした。
("透明な背景"を止めると表示されます)

[ ]
RE:00557 クラシックデザイン、設定適用にNo.00558
秀丸担当 さん 24/04/26 11:20
 
早速のご確認ありがとうございます。
確かにそこの部分はできていませんでした。
またできるように修正します。


[ ]
RE:00558 クラシックデザイン、設定適用にNo.00574
sub_tr さん 25/02/14 13:46
 
古い記事の返信ですみません。
以下、ご確認ください。

Ver 2.07

1
スタイル クラシック/フラット/まるみ
透明な背景 にチェックを入れると"セパレータ"が出なくなる箇所がある(最近使った
ファイル マイxxx の直後)
スタイルによって出ない箇所が変わる(まるみ の場合は一切出なくなる)

2
タイトル表示 チェック後、フローティングを追加すると
フローティングアイコンの左側に タイトル も一緒に表示される
タイトル表示 チェック OFF すれば、タイトルが消えアイコン表示だけになる
(そのあと タイトル表示 チェック ON してもフローティングアイコンの左側に タイ
トル は出てこない)

3
スタイル アクリル/詳細 は 透明な背景 は無効ですか?

[ ]
RE:00574 クラシックデザイン、設定適用にNo.00575
秀丸担当 さん 25/02/14 16:06
 
ご指摘ありがとうございます。
セパレータは、まるみやアクリルの場合は出ないようにしてありました。
最近使ったファイルについてはおかしかったので、フラットで透明なときに合わせよ
うと思います。

タイトル表示は確かにおかしかったです。
また今後のバージョンアップで修正させていただきます。

アクリル/詳細は、透明は一応有効ですが、アクリル効果のほうが強いのでわかりづ
いらいかもしれません。
5%や95%にして裏側にわかりやすい画像などがあると違いがわかると思います。


[ ]