勝手に折れ曲ったNo.00115
"y.iida" さん 00/10/13 11:03
 
NetMail ML で報告した、禁則関係の問題と重複するかもしれませんが
障害報告(思う)です。

>鶴亀が保持しているデータで、添付の整合性が取れない(移動された/削除された)
>時は

上の行は、なぜ折れ曲がったのでしょうか?

折り返し桁数は、90に設定して
私が書いた文は、「・・・・時は\n」になっています。
送信済みを見ると、折れ曲がっていません。

[ ]
RE:00115 勝手に折れ曲ったNo.00134
秀まるお さん 00/10/13 16:51
 
> 折り返し桁数は、90に設定して
> 私が書いた文は、「・・・・時は\n」になっています。

 V0.29では、折り返し桁数を80以上にしている時の引用の折り返しがバグってい
ます。

 んでもって、V0.30で直しましたが、新しい仕様では、折り返し桁数を80桁以上
に設定していても、折り返しの処理は76桁ってことにしました。

 たぶん、普通の人は76桁程度で折れ曲がってくれないと困ると思うので、そうい
う仕様でいいと思いますけど。あと、内部的な都合もあって、79桁以下で折り返さ
ないと都合が悪かったりします。

[ ]
RE:00134 勝手に折れ曲ったNo.00583
乱土 労馬 さん 00/10/24 16:11
 

> たぶん、普通の人は76桁程度で折れ曲がってくれないと困ると思うので、そうい
>う仕様でいいと思いますけど。あと、内部的な都合もあって、79桁以下で折り返さ
>ないと都合が悪かったりします。

 仕様とあらば仕方がないのですが、できればその制限は撤廃してもらった方が
ありがたいのですが。

 私も私のメール相手も、結構平気で一行90桁くらいまで書いちゃうことが
多くて、返信するときのメールが非常に見苦しくなってしまって。

 普通じゃないと言われると返す言葉もないのですが(^^;)

[ ]
RE:00134 勝手に折れ曲ったNo.00585
ウォルフ さん 00/10/24 16:48
 
> んでもって、V0.30で直しましたが、新しい仕様では、折り返し桁数を80桁以上
>に設定していても、折り返しの処理は76桁ってことにしました。
 これではユーザ設定出来る事の意味が半分ほど無くなると思います。

> たぶん、普通の人は76桁程度で折れ曲がってくれないと困ると思うので、そうい
 別に困りませんが?
 逆に設定を無視される方が困ります。

[ ]
RE:00134 勝手に折れ曲ったNo.00589
hont さん 00/10/24 17:00
 
どもん、本戸です。

秀まるおさんが Fri, 13 Oct 2000 16:51:46 +0900に書かれた
「turukame.1:00134| RE 00115 勝手に折れ曲った」
Message-Id:<xxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp>から
>  たぶん、普通の人は76桁程度で折れ曲がってくれないと困ると思うので、そうい

長いURLを折り曲げられたら不便きわまりないです。
Niftyへの書き込みと同じようにメールを考えられては困ります。

--
ほんと                     mailto:xxxx@rr.iij4u.or.jp

[ ]
RE:00589 勝手に折れ曲ったNo.00598
なんと さん 00/10/24 17:17
 
なんとです。

on Tue, 24 Oct 2000 17:00:51 +0900
in [turukame.1:00589| RE 00134 勝手に折れ曲った]
hont <xxxxxxxxxx@maruo.co.jp> wrote:
> >  たぶん、普通の人は76桁程度で折れ曲がってくれないと困ると思うので、そ
>うい
>
> 長いURLを折り曲げられたら不便きわまりないです。

 携帯にメールを送る場合も、改行が勝手に入るのは読みにくいです
よね。

> Niftyへの書き込みと同じようにメールを考えられては困ります。

 相手を選んで送れる場合には、折り返し無しも選択できないと(簡
単に切り替えられないと)困りそうですね。
 それもおなじメール中に折り返している部分とそうでない部分が混
在できないと。

--
なんと
mailto:xxxxx@post.office.ne.jp

[ ]
RE:00589 勝手に折れ曲ったNo.00600
Daa さん 00/10/24 17:22
 
Daaです。

hontさんの<xxxxxxxxxxxxxx@maruo.co.jp>から
>>  たぶん、普通の人は76桁程度で折れ曲がってくれないと困ると思うので、そうい
>
>長いURLを折り曲げられたら不便きわまりないです。
>Niftyへの書き込みと同じようにメールを考えられては困ります。

私も同様に思います。
折れ曲がりについてはユーザー側に判断をゆだねて下さればと思います。
設定で「自動改行をする」というチェックボックスを作って、する場合に
1行の行数を入力するようにして欲しいです。

--
Masanori Takahashi/Daa <mailto:xxx@dd.iij4u.or.jp>
Private Web page :<http://www.cla-ri.net/daa/>
PGP User's Manual:<http://www.cla-ri.net/pgp/>
☆越のなんか屋☆ :<http://homepage1.nifty.com/nankaya/>
PGP public_key ID:0x4EAFD95B (DH/DSS) 0x601B3621 (RSA)

[ ]
RE:00600 勝手に折れ曲ったNo.00606
秀まるお さん 00/10/24 17:53
 
 いろいろご意見ありがとうございます。引用部分の折り返しの処理は、んでは
修正することにします。

 で、修正するに当たってですが、引用行は引用行で折り返し桁数を指定できる
ようにした方がいいなんていう方はいませんかね?

[ ]
RE:00600 勝手に折れ曲ったNo.00610
ひろ さん 00/10/24 18:19
 
 本戸さん、Daa さん今日は、ひろです。
> >長いURLを折り曲げられたら不便きわまりないです。
> >Niftyへの書き込みと同じようにメールを考えられては困ります。
>
> 私も同様に思います。
> 折れ曲がりについてはユーザー側に判断をゆだねて下さればと思います。
 お二方の仰りたいことは大体解ります。しかしご自分の環境が全てだと思
わないでください。相手の環境 (mail の配送経路等) が全て解っている場
合は、その様な設定で問題ありません。
 ##しかし mail がどの配送経路で行くかは、誰にも解らない (^^;。
 ##internet mail は消えてなくなることさえあるからなあ〜。

 世の中には一行が長いと、行の途中で切ってしまう server があります。
また一行が 80 文字しか表示できない (折り返し機能が無い) 端末で mail
を見ている方も、ごく小数ですがいらっしゃいます。URI が途中で切れてい
ると確かに不便ですが、途中で切れているより良ほどましです。ですから
mail は、基本的に Nifty への書き込みと同じ様に考えるべきです。

 しかし 79 桁は、さすがに小さすぎるような気がします (^^)。100 文字
程度までは内部的にも OK にして、80 桁以上の行がある場合は警告 message
を出したり、option で設定できるようにした方が良いと思います。->秀まるお様

[ ]
RE:00610 勝手に折れ曲ったNo.00629
TAKIZAWA さん 00/10/24 22:27
 
滝澤です。

On Tue, Oct 24, 2000 at 06:19:48PM +0900,
 ひろ wrote:

> > >長いURLを折り曲げられたら不便きわまりないです。
> > >Niftyへの書き込みと同じようにメールを考えられては困ります。
> >
> > 私も同様に思います。
> > 折れ曲がりについてはユーザー側に判断をゆだねて下さればと思います。
>  お二方の仰りたいことは大体解ります。しかしご自分の環境が全てだと思
> わないでください。相手の環境 (mail の配送経路等) が全て解っている場
> 合は、その様な設定で問題ありません。

だから、ユーザーの判断に委ねるでいいのではないでしょうか?
はっきりいって、Nifty の方が普通ではないのですからそれを基準
に考える必要はないと思います。
# ここ1、2年で多少まともになったとは言え、まだ問題はあるし。

UUCP でメイルを配送していた時代とは違い、中継サーバから直接
MX レコードで引ける相手のサーバへ送るのですから、まず、わけ
のわからない経路を通ることはありません。
# 一部の大組織のように MX サーバからさらに別のサーバに配送
# されることはありますが。

--
TAKIZAWA Takashi (滝澤 隆史)
mailto:xxxx@cyber.email.ne.jp
http://www.emaillab.org/

[ ]
RE:00606 勝手に折れ曲ったNo.00632
なんと さん 00/10/24 23:15
 
なんとです。

on Tue, 24 Oct 2000 17:53:46 +0900
in [turukame.1:00606| RE 00600 勝手に折れ曲った]
秀まるお <xxxxxxxxxx@maruo.co.jp> wrote:
>  で、修正するに当たってですが、引用行は引用行で折り返し桁数を指定できる
> ようにした方がいいなんていう方はいませんかね?

 それはいいですね(^^)。引用行の折り返し桁を大きく取っておけば、
何回かのやりとりが重なっても変なところに改行を入れずに済みそう
ですし。

--
なんと
mailto:xxxxx@post.office.ne.jp

[ ]
RE:00610 勝手に折れ曲ったNo.00641
"y.iida2" さん 00/10/25 09:34
 
飯田です。こんxxは〜

>> 折れ曲がりについてはユーザー側に判断をゆだねて下さればと思います。

当初、勝手に曲がっては困るメール(プログラムのコードなど)があって
鶴亀での制限(昔79字だった)が気に入らなくて
斉藤さんに手を入れて頂いた部分ですが・・・

ボクが思うに・・
(現在のボクの設定は、受信側は100桁にしてしまいましたから
 支障はないですが)
受信は「折れ曲がる必要はない」=相手が書いたように見える
と思います(場合によっては自分が横Scrollが必要ですけど)

最初に戻るとボクが投稿したのは、90にセットしているのに
80(79?)で、勝手に曲がったから・・オィ!ですから
「それでは、この90って何?」という事になるような気がします。

> 世の中には一行が長いと、行の途中で切ってしまう server があります。

魚!そんなのがあるのですね(^^;;;

>また一行が 80 文字しか表示できない (折り返し機能が無い) 端末で mail
>を見ている方も、ごく小数ですがいらっしゃいます。

これは初回は失敗するかもしれませんが
次からは、送る方が考慮すべきですよね?
PDA等に送る場合は、かなり横を短くした方が良いですし。
という事で、一概に何桁ならばOKとは、言えないような気がします

> しかし 79 桁は、さすがに小さすぎるような気がします (^^)。100 文字
>程度までは内部的にも OK にして、80 桁以上の行がある場合は警告

書く方は、書くときに注意しているつもりですが
あとちょっと!という時もあるので、90にしていて
今の所、不都合はないですが。
例の「ここまで線(色?)」は、是非、欲しいですね。

[ ]
RE:00629 勝手に折れ曲ったNo.00642
ひろ さん 00/10/25 09:59
 
 TAKIZAWA さん今日は、ひろです。
> だから、ユーザーの判断に委ねるでいいのではないでしょうか?
> はっきりいって、Nifty の方が普通ではないのですからそれを基準
 何が普通かは使っている環境によって感じ方が違ってくると思うので、そ
の点は置いておきます。しかし情報のやり取りは、送り先の環境が解らない
場合の事を考慮して、どんな環境でもみられる、最大公約数的な設定で送る
のが基本だと思います。

 結局どちらを default にするかの違いなんでしょうが、最大公約数的な
設定以外で送る場合は、option としたり user に問い合わせた方がよいと
私は思います。

> UUCP でメイルを配送していた時代とは違い、中継サーバから直接
> MX レコードで引ける相手のサーバへ送るのですから、まず、わけ
> のわからない経路を通ることはありません。
 ところがあるんです (^^;。問題となった mail はこの thread で話題に
なっている 100 桁そこそこではなく、150 桁ほどありましたが、実際にま
だそういった server が存在します。

 Internet email は、system 的にそれほどしっかりしたものではないです
から。消えたり、1 ヶ月以上してから届いたり (^^;...。

[ ]
RE:00642 勝手に折れ曲ったNo.00656
tnobu2 さん 00/10/25 11:06
 
> 何が普通かは使っている環境によって感じ方が違ってくると思うので、そ
>の点は置いておきます。しかし情報のやり取りは、送り先の環境が解らない
>場合の事を考慮して、どんな環境でもみられる、最大公約数的な設定で送る
>のが基本だと思います。
>
> 結局どちらを default にするかの違いなんでしょうが、最大公約数的な
>設定以外で送る場合は、option としたり user に問い合わせた方がよいと
>私は思います。

結局みなさんoptionで変えられればいいということを言ってるように思え
ますが。メールについてはそれぞれのユーザの事情がありますから、何かと
制限の厳しいものは使いづらいです。

変更後についてはそれぞれのユーザの自己責任ということで、個人間の
メールであれば、ある桁数以上にしてはいけないというのはわかると
思いますし、メーリングリストでも不都合があれば何らかのアクションが
あると思います。素性のわからない相手に送るという状況は、怪しげな
DMを不特定多数に出す業者以外には私にはあまり考えられないのですが。

桁数の警告を出すのならば、設定時に例えば「80桁以上に設定されますがいいです
か?」
という感じにしてもらうだけでいいと思います。

[ ]
RE:00656 勝手に折れ曲ったNo.00667
秀まるお さん 00/10/25 11:34
 
 今回問題になっているのは、あくまで返信とかの場合の引用部分の折り返し桁
数でして、それが無条件に76桁になってしまっていたことが問題だったと思いま
す。

 ってことで、それはそれで指定できるようにします。ただし、秀丸エディタ側
の禁則処理をいじる必要がありまして、かなり怖いので、明日以降に持ち越しま
す。

[ ]
RE:00656 勝手に折れ曲ったNo.00675
ひろ さん 00/10/25 13:13
 
 tnobu2 さん今日は、ひろです。概ねその通りだと思いますが、
> あると思います。素性のわからない相手に送るという状況は、怪しげな
> DMを不特定多数に出す業者以外には私にはあまり考えられないのですが。
 こちらについては、ちょっと反論があります。「素性のわからない相手」
は言いすぎですが、相手の環境がはっきりと解らない場合は、初めての相手
に mail を送る場合は良く有ることだと思います。返信などは X-mailer
header を見れば大体解りますが、付けない MUA も当然有ります。

[ ]
RE:00667 勝手に折れ曲ったNo.00677
ひろ さん 00/10/25 13:13
 
 秀まるお様今日は、ひろです。
>  今回問題になっているのは、あくまで返信とかの場合の引用部分の折り返し桁
> 数でして、それが無条件に76桁になってしまっていたことが問題だったと思いま
 私の言葉足らずなのですが、引用部分の事については、私も何も言うつも
りは有りません。なぜなら途中で切れてしまっても、元の mail が手元にあ
るはずなので問題がない(^^)。

 ただ「一行 80 桁なんて時代錯誤だあ〜」に類する事を書かれてしまうと、
ちょっと抵抗を感じるのでした。

[ ]
RE:00677 勝手に折れ曲ったNo.00690
なんと さん 00/10/25 14:10
 
なんとです。

on Wed, 25 Oct 2000 13:13:52 +0900
in [turukame.1:00677| RE 00667 勝手に折れ曲った]
ひろ <xxxxxxxxxx@maruo.co.jp> wrote:
>  ただ「一行 80 桁なんて時代錯誤だあ〜」に類する事を書かれてしまうと、
> ちょっと抵抗を感じるのでした。

 そりゃちょっと拡大解釈による過剰反応だと思うです。別に本文も
無制限とか2000文字とかまで許容しろとは誰も言ってなくて(そした
らさすがにSMTPサーバーで切られちゃう)、引用行なども無条件に76
桁じゃ小さすぎると言っているだけですから。
 本文が桁80以下になるようにするのはいいけど、それもメーラーと
しての制限ではなくて、あくまでも使い手が設定でそのようにする、
という方が好ましいと思います。

 もっとも秀まるおさんからすでに改良する旨の発言があったので、
改良の結果に期待っす。

 個人的にこうなってほしいというのは
・引用行と本文で桁数を変えられて(これは設定で)、
・本文中でもURLなど改行したくない部分は改行せずに長く出来る

 …見た目の折り返しが送信時に改行となる今の仕様では、2番めは
難しいだろうなあ。

--
なんと
mailto:xxxxx@post.office.ne.jp

[ ]
RE:00690 勝手に折れ曲ったNo.00696
ひろ さん 00/10/25 15:05
 
 なんとさん今日は、ひろです。
>  そりゃちょっと拡大解釈による過剰反応だと思うです。別に本文も
 過剰反応でしたが (^^;。

>  もっとも秀まるおさんからすでに改良する旨の発言があったので、
> 改良の結果に期待っす。
 御意。

> ・本文中でもURLなど改行したくない部分は改行せずに長く出来る
 これが結構難しいかも。CGI を使った検索結果も URI とすると、異様に
長い物がありますよね(^^)。それとも URI の認識は、editor window と同
じにすれば問題ないのかな?

[ ]
RE:00642 勝手に折れ曲ったNo.00736
TAKIZAWA さん 00/10/25 22:14
 
滝澤です。
単なる茶々ですが。

On Wed, Oct 25, 2000 at 09:59:46AM +0900,
 ひろ wrote:

> > UUCP でメイルを配送していた時代とは違い、中継サーバから直接
> > MX レコードで引ける相手のサーバへ送るのですから、まず、わけ
> > のわからない経路を通ることはありません。
>  ところがあるんです (^^;。問題となった mail はこの thread で話題に
> なっている 100 桁そこそこではなく、150 桁ほどありましたが、実際にま
> だそういった server が存在します。

存在はしますが、そんなに多くはないでしょう。
でも、そういうのって、古い MTA とか、X.400 なシステムだと思うんですが。
# へッダの順番を入れ替えてしまうのは時々見かけますね。

>  Internet email は、system 的にそれほどしっかりしたものではないです
> から。消えたり、1 ヶ月以上してから届いたり (^^;...。

その昔(7,8年前、大学にいた頃)、大学から CIS (昔 niftyserve と提携
していた US の商用BBS)の自分のアカウントにメイルを送ってどのくらいで
届くか試したことがあるのですが、1日はかかりました。

--
TAKIZAWA Takashi (滝澤 隆史)
mailto:xxxx@cyber.email.ne.jp
http://www.emaillab.org/

[ ]