日付ソートNo.00374
村のかじ屋 さん 00/10/19 17:17
 
村のかじ屋です。

要望ではありません。面白いことを発見したので報告します。

EudoraPro3から届いたメールはヘッダのDate:には時差表示(+9:00)
がありませんでした。このため、鶴亀メールでは9時間後の時刻で
表示されます。ところが、他のソフトではそうなりません。

他のソフトは無造作に時間だけ見ているのかReceived:ヘッダを見
ているのか分かりませんが、おそらく前者だと思います。

[ ]
RE:00374 日付ソートNo.00376
tnobu2 さん 00/10/19 17:48
 
>村のかじ屋です。
>
>要望ではありません。面白いことを発見したので報告します。
>
>EudoraPro3から届いたメールはヘッダのDate:には時差表示(+9:00)
>がありませんでした。このため、鶴亀メールでは9時間後の時刻で
>表示されます。ところが、他のソフトではそうなりません。
>
>他のソフトは無造作に時間だけ見ているのかReceived:ヘッダを見
>ているのか分かりませんが、おそらく前者だと思います。

これは、私が00331で書いたものと同じ現象だと思います。
Dateヘッダの最後に JST などの表示はありませんか?
ちなみに"JST"は日本標準時のことで"+0900"と同意です。

他のソフトは、この表示を見てきちんと処理していると思います。

[ ]
RE:00376 日付ソートNo.00380
秀まるお さん 00/10/19 18:45
 
 まいどどうも。今ソースコードを見てみたら、たしかにJSTには対応してませ
んでした。

 僕が参考にしたのはRFC822のドキュメントなんですが、それには

     zone        =  "UT"  / "GMT"                ; Universal Time
                                                 ; North American : UT
                 /  "EST" / "EDT"                ;  Eastern:  - 5/ - 4
                 /  "CST" / "CDT"                ;  Central:  - 6/ - 5
                 /  "MST" / "MDT"                ;  Mountain: - 7/ - 6
                 /  "PST" / "PDT"                ;  Pacific:  - 8/ - 7
                 /  1ALPHA                       ; Military: Z = UT;

 っと、これだけしか書いてありませんでした。

 さっそくJSTを追加したことは追加したんですが、何か他にも足りない物があ
るような気がします。RFC-INDEXのホームページで"JST"で検索してもヒットしな
かったし…。

 誰か詳しい人教えてほしいなぁ。

[ ]
RE:00376 日付ソートNo.00383
みやさか さん 00/10/19 19:07
 
みやさか と申します。こんにちは。

> Dateヘッダの最後に JST などの表示はありませんか?
> ちなみに"JST"は日本標準時のことで"+0900"と同意です。

残念ながら、そんな規定は(RFCには)ありません。rfc1123 を見ると、
時間帯は数値で表現することが推奨されていて、名前で表現する場合は
rfc822 で挙げられているものと完全に同一であること、というような
ことが書かれています。その rfc822 には、北米の時間帯である
EST / EDT / CST / CDT /MST / MDT / PST / PDT と、世界協定時を示す
UT / GMT しか規定がありません。

私もこの Date フィールドを解釈するプログラムを書いたことがありまして、
その時にこういう時間帯名の標準規格みたいな物があるのかどうか調査した
ことがあるのですが、どうやら明確な「規格」は存在しないようで、ほぼ
すべてが「慣用名称」のようです。中には、同じ名前が重複して使われて
いるものさえありました。ま、その中でも "JST" は、かなり有名な名称では
あるようですが...。

> 他のソフトは、この表示を見てきちんと処理していると思います。

日本製のソフトなら、例外的に JST を解釈するものもあるかもしれませんが、
時間帯が不明なら(その時刻表現は)現在地のローカルタイムであると解釈して
いるものもあると思います。今の鶴亀メールでは GMT と解釈しているのでしょう。
どっちにしろ、そもそもが規定外の表現なので、どう解釈されても不思議では
ありませんね。

[ ]
RE:00383 日付ソートNo.00385
tnobu2 さん 00/10/19 19:18
 
>> Dateヘッダの最後に JST などの表示はありませんか?
>> ちなみに"JST"は日本標準時のことで"+0900"と同意です。
>
>残念ながら、そんな規定は(RFCには)ありません。rfc1123 を見ると、
>時間帯は数値で表現することが推奨されていて、名前で表現する場合は
>rfc822 で挙げられているものと完全に同一であること、というような
>ことが書かれています。その rfc822 には、北米の時間帯である
>EST / EDT / CST / CDT /MST / MDT / PST / PDT と、世界協定時を示す
>UT / GMT しか規定がありません。
>
>私もこの Date フィールドを解釈するプログラムを書いたことがありまして、
>その時にこういう時間帯名の標準規格みたいな物があるのかどうか調査した
>ことがあるのですが、どうやら明確な「規格」は存在しないようで、ほぼ
>すべてが「慣用名称」のようです。中には、同じ名前が重複して使われて
>いるものさえありました。ま、その中でも "JST" は、かなり有名な名称では
>あるようですが...。
>
>> 他のソフトは、この表示を見てきちんと処理していると思います。
>
>日本製のソフトなら、例外的に JST を解釈するものもあるかもしれませんが、
>時間帯が不明なら(その時刻表現は)現在地のローカルタイムであると解釈して
>いるものもあると思います。今の鶴亀メールでは GMT と解釈しているのでしょう。
>どっちにしろ、そもそもが規定外の表現なので、どう解釈されても不思議では
>ありませんね。

RFCの中には規定が無いんですね。失礼しました。

他の分野ではJST=日本標準時ということで普通に使われているように
思っていたので、てっきりきちんと定義されているのだと思いこんで
書いてしまいました。

まあ、私のところに届いているメールでも大概は時差と共に書かれて
いて、単純にJSTだけしか表示していないものは極めて希なんですが。


[ ]
RE:00385 日付ソートNo.00388
秀まるお さん 00/10/19 19:30
 
 みやさかさん、詳しい説明ありがとうございます。とりあえずV0.33βにてJST
にだけは対応しました。

 ちなみに、V0.33に入れかえてもそのままだと表示はバグったままなので、一
度メール一覧枠の中で右ボタンを押して、下の方にある「メール一覧の作成し直
し」を実行してほしいです。それで直ると思います。>tnobu2さん

 他にも何かおかしい所がありましたら遠慮なく連絡ください。(お返事が大変
遅れるかもしれませんが)

[ ]
RE:00388 日付ソートNo.00390
tnobu2 さん 00/10/19 20:01
 
> ちなみに、V0.33に入れかえてもそのままだと表示はバグったままなので、一
>度メール一覧枠の中で右ボタンを押して、下の方にある「メール一覧の作成し直
>し」を実行してほしいです。それで直ると思います。>tnobu2さん

表示が直ったのを確認しました。


> 他にも何かおかしい所がありましたら遠慮なく連絡ください。(お返事が大変
>遅れるかもしれませんが)

お願いしたいことはいくつかあるのですが、少し頃合いを見計らってから
にしたいと思います。

期待していますので頑張ってください。

[ ]
RE:00385 日付ソートNo.00399
みやさか さん 00/10/19 23:31
 
みやさか です。こんにちは。

> まあ、私のところに届いているメールでも大概は時差と共に書かれて
> いて、単純にJSTだけしか表示していないものは極めて希なんですが。

私の所にも、JST とだけ書かれているメールがたまに届きます。こういう
メールを送ってくるソフトって、環境変数の TZ のタイムゾーン名を
そのままコピーしているのでしょう。北米で使われるのなら問題ないけれど、
それ以外の地域で使うと問題がでてくる、と。

> 他の分野ではJST=日本標準時ということで普通に使われているように
> 思っていたので、てっきりきちんと定義されているのだと思いこんで
> 書いてしまいました。

私も以前はそう思っていましたが、「そもそも JST って国際的に通用する
名称なのか?」という疑問がでてきて、調査してみたわけです。例えば、
日本人は +0900 の時間帯を JST って呼んでいますけど、韓国では日本と
同じ時間帯であるにもかかわらず KST と呼んでます。それに、他にも
日本と同じ時間帯を使っている地域はありますし..。

で、調査してみると、同じ時間帯でも地域によって呼び名は色々あって、
国際規格みたいなものは無いとわかりました。それでも、ほとんどの資料で
+0900 の欄には JST という文字があって、かなり有名な名称ではあるようです。

[ ]