|   |  
秀まるおさんへ 
 
V0.53bで実装して頂いた「エディタ上でメール削除した時に、次に選択 
するメールはソート方向にしたがったメールにする」機能ですが、以下 
のように不可解な動きとなっていますので、対処して頂けると幸いです。 
 
〔条件〕 
 
・スレッドでなく一覧で表示。 
・Dateをキーに▲の方向にソートするように指定。 
・受信済みのメールが 
 A 
 B 
 C 
 D 
のように並んでいるとする。 
 
〔動作〕 
 
・Aをダブルクリックしてエディタ画面を開き、これを削除するとBの 
メールが先頭に並び、Bのメールがエディタで開かれた状態となる。 
→▲方向に向かって最後のメールなので、Bを開かずにエディタ画面を 
閉じてほしい。逆にソート方向を▼にしてDのメールで同じ事をすると、 
エディタ画面は閉じる。 
 
・Dをエディタ画面で開いてから削除すると、Bのメールが選択された 
状態となり、エディタ画面が閉じる。 
→Cのメールをエディタで開いてほしい。 
 
・Cをエディタ画面で開いてから削除すると、次にBが開かれる。 
→正しい動作。 
 
〔その他〕 
 
条件を 
 
|・Dateをキーに▼の方向にソートするように指定。 
|・受信済みのメールが 
| A 
| B 
| C 
| D 
|のように並んでいるとする。 
 
に変えた場合は意図した動作になってくれているようです。 
 
			 | 
		  
	 |