パスワードロック不完全?No.04172
ROM さん 01/02/27 16:08
 
鶴亀本体だけの時はパスワードロックOKなんですが、書きかけを最小化しておいた
場合、本体最小化後、書きかけはクリックで通常表示に戻ります。
別にそんなに必要じゃないけど、ちょっと矛盾していません?
バグじゃなしに仕様の問題?でしょうね。

[ ]
RE:04172 パスワードロック不完全?No.04176
ひろ さん 01/02/27 17:51
 
 ROM さん今日は、ひろです。
> 鶴亀本体だけの時はパスワードロックOKなんですが、書きかけを最小化しておいた
> 場合、本体最小化後、書きかけはクリックで通常表示に戻ります。
 エディタ・ウィンドの起動・復帰に関しては、パスワードを設定していて
も問い合わせは有りません。これは例えば mailto の関連付けで常駐鶴亀を
含め、本体が起動されていなくて単独で起動していても同じです。

 この仕様が中途半端ということでしょうか?
 この事をおっしゃっているなら、TuruKameFrame が存在しない場合は、エ
ディタ・ウィンドの起動でパスワードの問い合わせをした方が良いかもしれ
ません。何故ならメール・サーバのパスワードを保存している場合、折角鶴
亀のパスワードを設定しているにも関わらず、他のユーザが成り済ましで簡
単にメールを送れてしまうからです。皆さんはどう思われますか?

 そうではなく、エディタ・ウィンドの復帰も常にパスワードを問い合わせ
て方が良いということでしょうか? そうで有るなら反対です。何故なら常駐
鶴亀のメニューで「新規メール」を選択する度に、パスワードの問い合わせ
があると邪魔になると思うからです。

[ ]
RE:04176 パスワードロック不完全?No.04185
ROM さん 01/02/27 19:49
 
ひろさん コンバンは ROMです。

>TuruKameFrame が存在しない場合は、エディタ・ウィンドの起動でパスワ
>ードの問い合わせをした方が良いかもしれません。

エディタ・ウィンド単独で動きますんで…ムム

> そうではなく、エディタ・ウィンドの復帰も常にパスワードを問い合わせ
>て方が良いということでしょうか?

ただ、ケースとしては鶴亀&エディタ・ウィンド最小化で離席した場合
何か良い別方法は…

このあたりは判断難しいでしょうね…

[ ]
RE:04185 パスワードロック不完全?No.04186
ひろ さん 01/02/27 20:06
 
 ROM さん今日は、ひろです。
> ただ、ケースとしては鶴亀&エディタ・ウィンド最小化で離席した場合
> 何か良い別方法は…
 もしお使いの OS が Windows95 系は特にセキュリティが脆弱なので、ア
プリケーション側であまり気を使っても意味が無いのですよね。ただこの様
な場合少しでも高めたいということでしたら、エディタ・ウィンド、鶴亀本
体共に終了し、パスワードを設定したスクリーン・セーバーを起動しておく
のがセオリーかと思います。

 さて後は、エディタ・ウィンドが単独で起動された場合、どういう仕様が
ベターなのかというのが問題かな。

[ ]
RE:04186 パスワードロック不完全?No.04187
しん さん 01/02/27 20:29
 
しんです。

> さて後は、エディタ・ウィンドが単独で起動された場合、どういう仕様が
>ベターなのかというのが問題かな。

送信時に、パスワードを入力するダイアログを表示するのがいいです。
また、コマンドライン引数として、パスワードを指定すると、
パスワード入力ダイアログを表示せずに送信できるという仕様はどうでしょう?

[ ]
RE:04187 パスワードロック不完全?No.04201
秀まるお さん 01/02/28 10:45
 
 いろいろご意見あるようですが、個人的には今の仕様のままでいいと思います。あ
まり複雑なオプション体系を作るのが面倒だし、そもそも気休め程度の機能だし。

[ ]
RE:04201 パスワードロック不完全?No.04208
ひろ さん 01/02/28 14:46
 
 秀まるおさん今日は、ひろです。
> まり複雑なオプション体系を作るのが面倒だし、そもそも気休め程度の機能だし。
                                              ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
ということで納得しました。

[ ]
RE:04201 V1.53アップロードしましたNo.06222
y.iida さん 01/12/03 17:46
 
こちらに返します

> >良く分からないのですが、
> >TempMailというフォルダは不要になったのでしょうか?
>
>  普段は使いませんが、「ログをOutlook Expressで開く」とした場合には
> TempMailフォルダにテンポラリファイルを作成します。
>
>  従って、TempMailフォルダは相変わらず必要です。

TempMailの続きですが、中身が消えないような・・・。
(行うたびに 0 KB のファイルが残っていきます)

[ ]
RE:06222 V1.53アップロードしましたNo.06223
秀まるお さん 01/12/03 18:02
 
>TempMailの続きですが、中身が消えないような・・・。
>(行うたびに 0 KB のファイルが残っていきます)

 すみません。バグってました。さっそく修正させていただきます。

 (GetTempFileName関数がファイル生成することをすっかり忘れてるし)

[ ]
RE:06223 V1.53アップロードしましたNo.06225
y.iida さん 01/12/03 18:18
 
> >TempMailの続きですが、中身が消えないような・・・。
> >(行うたびに 0 KB のファイルが残っていきます)
>
>  すみません。バグってました。さっそく修正させていただきます。
>
>  (GetTempFileName関数がファイル生成することをすっかり忘れてるし)

たまたま、どんなもんができるのかしら?と見ただけなんですけど・・
発見できて良かったです。

宜しくお願いします。

[ ]