返信メールで、ヘッダに書き込まれる?No.06068
nawa さん 01/11/07 11:26
 
nawaです。

受信メールに返信を行おうとすると、
返信用の引用内容がヘッダとして、入ってしまうようです。

返信の宛先で、To:を選択せずに、Ccのみを選択すると
起きるようです。
昔のバージョンでは、起きていなかったような...。

V1.45とV1.47で再現します。
OSはWin98SEです。

以上

[ ]
RE:06068 返信メールで、ヘッダに書き込まNo.06069
秀まるお さん 01/11/07 14:58
 
>受信メールに返信を行おうとすると、
>返信用の引用内容がヘッダとして、入ってしまうようです。

 こちらで簡単なテストをした限りはうまく再現しませんでした。

 例えば、

    From:    xxx@aaa.com
    To:      xxx@bbb.com
    Cc:      xxx@ccc.com
    Subject: XXXX

 となっているメールがあって、返信メールコマンドを実行してxxx@ccc.com
の方にだけ返信するとやると、

    From:    hideo <hideo@server>
    To:      
    Cc:      xxx@ccc.com
    Subject: Re: XXXX

 のような返信メールが出てきて、本文の内容は普通に引用されて出てきます。

 テンプレートは、

    $c$(QuotedRootBody)

 の1行だけにしてみました。

 ヘッダ部分に混じってしまうということは、たぶん本文とヘッダの区切りの
改行が無くなってしまってるせいだと思います。

 何か特別な書式のテンプレートを使っているとか、マクロを使って整形して
いるとかないでしょうか?

[ ]
RE:06069 返信メールで、ヘッダに書き込まNo.06070
nawa さん 01/11/07 18:24
 

> テンプレートは、
>
>    $c$(QuotedRootBody)
>
> の1行だけにしてみました。
>
> ヘッダ部分に混じってしまうということは、たぶん本文とヘッダの区切りの
>改行が無くなってしまってるせいだと思います。
>
> 何か特別な書式のテンプレートを使っているとか、マクロを使って整形して
>いるとかないでしょうか?

すみません。下記のマクロを自動起動で使用していました。(忘れてました。)
でも、以前は動いていたのですが、どこか変えないといけないのでしょうね?

loaddll "tkinfo.dll";
if( !result ) {
message "このマクロは鶴亀メールでしか実行できません。(またはtkinfo.dllが
ロードできないエラーです)";
endmacro;
}

#n = dllfunc("MailType");
if ( #n == 1)  {//返信メール

//ヘッダ情報の引用
$Header = dllfuncstr( "SmallRootHeader" );
$q = dllfuncstr("Quote", $Header) + "\n";
insert $q;

//日付の引用
$Date = dllfuncstr( "RootHeader", "Date" );
$q = dllfuncstr("Quote", $Date) + "\n" + "\n";
insert $q;

//本文の引用
$s = dllfuncstr("QuotedRootBody") + "\n";
insert $s;

moveto 0,0;//先頭行へ。
insertline;//空行を挿入。
#n = dllfunc( "ClearUpdated" );//更新フラグのクリア
}


[ ]
RE:06070 返信メールで、ヘッダに書き込まNo.06071
秀まるお さん 01/11/07 18:33
 
 エディタが起動した時点でのカーソル位置がTo:欄である場合に、最初の
insert文がTo:欄で実行されてしまってヘッダが壊れます。古い鶴亀メールで
もたぶん同じ動きになると思います。

 insert文を実行する前に、gofiletop文か、moveto 0,0を実行しないといけ
ないです。

[ ]
RE:06071 返信メールで、ヘッダに書き込まNo.06073
nawa さん 01/11/07 21:59
 
> エディタが起動した時点でのカーソル位置がTo:欄である場合に、最初の
>insert文がTo:欄で実行されてしまってヘッダが壊れます。古い鶴亀メールで
>もたぶん同じ動きになると思います。
>
> insert文を実行する前に、gofiletop文か、moveto 0,0を実行しないといけ
>ないです。

失礼しました。gofiletop文の追加で直りました。

[ ]