ヘッダ部の判定がおかしくなるNo.10976
Iranoan さん 04/08/08 11:32
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
 極端に特殊な条件で、ヘッダ部の判定がおかしくなります。
(1) C&P などを使ってヘッダに
    ^\t\n
    がある。
    ・ここでは正規表現を使って表現しています。
    ・普通はこの様なことはしませんが、X-Memo にエディタ・ウィンドウ上
      で直接長文を入れておきたいときに使いました。
(2) マクロで、
    disabledraw;
    enabledraw;
    を実行。
    ・^\t\n 以降が行頭を除いてヘッダ部ではなく本文と同じ色になる
    ・表示されている行番号は変化しないが、マクロの y の値が、^\t\n 以
      降を本文として計算した値になる

 こちらの環境は、Windows98+IE6.0+鶴亀 Ver.3.64beta11 です。

[ ]
RE:10976 ヘッダ部の判定がおかしくなるNo.10982
秀まるお さん 04/08/09 11:55
 
 ヘッダと本文の区切りは、そのまんま空行で判定しています。なので、ヘッダ
の中を手でいじって空行を入れれば、そこはヘッダと本文の区切り扱いとなりま
す。

 X-Memo:ヘッダも含めて、ヘッダの中身部分に改行を含めることは出来ないで
す。

[ ]
RE:10982 ヘッダ部の判定がおかしくなるNo.10983
Iranoan さん 04/08/09 12:33
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
> ヘッダと本文の区切りは、そのまんま空行で判定しています。
 ??? ヘッダと本文の区切りは、行頭の改行だけではないでしょうか? それ以
外は
(1) 改行の直後がタブや半角空白
    直前のヘッダの内容の続き
(2) (1) 以外
    次のヘッダ
では? 少なくとも既存のメールを見てみると、Received や Subject などその
内容が長い場合 (特にログ) は、(1) になっています。またこの様な場合は、
CurrnetHeader 関数の返り値も改行を含んだ文字列になっています。

>  X-Memo:ヘッダも含めて、ヘッダの中身部分に改行を含めることは出来ないで
> す。
更に現状で「^\t\n」があっても、
disabledraw;
enabledraw;
を実行する前なら、「^\t\n」とその後の部分 (行頭の改行があるまで) どち
らも、表示上もマクロの y の両方でヘッダとして扱われています。

[ ]
RE:10983 ヘッダ部の判定がおかしくなるNo.10985
秀まるお さん 04/08/10 16:36
 
 すみません。なんだか誤解していたようです。タブ文字がちゃんとある訳です
ね。

 もう一度よく見直してからお返事させていただきます。

[ ]
RE:10985 ヘッダ部の判定がおかしくなるNo.10986
秀まるお さん 04/08/10 17:02
 
 状況理解できて、再現テストもして、バグ再現できました。さらにバグ修正も
出来ました。長らくお手数かけました。

 次のV3.64β12にて修正させていただきます。

[ ]
RE:10985 ヘッダ部の判定がおかしくなるNo.10987
Iranoan さん 04/08/10 17:11
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
>  すみません。なんだか誤解していたようです。タブ文字がちゃんとある訳です
> ね。
 そうです。

>  もう一度よく見直してからお返事させていただきます。
 相当特殊なことをしているという自覚はありますが、宜しくお願いします。

[ ]