|
秀まるおさん、capa さん今日は、Iranoan です。
> BypassMessageBoxの第1パラメータ(handle of owner window)にNULLを渡せ
> ば、メッセージボックスをOKした直後に鶴亀本体にフォーカスが乗ることは無く
> なります。
この辺りを参考に、マクロを修正してみます。
以下 capa さんへ
手元でさっと確認した限りでは、49 行明付近の
> if( dllfunc("Bypass_MessageBox",hidemaruhandle(0),"メールが届いて
> います。メールを読みますか?\n直前に受信したメール=" + str(##
> return) + " / 本体を終了後に届いた全未読メール=" + str(##all),"鶴
> 亀メール",0x1024) == 7){
(本当は一行) を
> if( dllfunc("Bypass_MessageBox", 0,"メールが届いています。メールを
> 読みますか?\n直前に受信したメール=" + str(##return) + " / 本体を終
> 了後に届いた全未読メール=" + str(##all),"鶴亀メール",0x1024) == 7){
とする、つまり hidemaruhandle(0) → 0 に書き変えて頂くだけで、ご希望の
動作になると思います。
|
|