RFC822 の署名No.11561
Iranoan さん 05/01/31 19:44
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
 ログの内容で、ヘッダが
Content-Type: multipart/mixed;
 boundary="Multipart_Thu_Jan_27_23:49:44_2005-1"
<snip>
--Multipart_Thu_Jan_27_23:49:44_2005-1
Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
<snip>
本文
<snip>
--Multipart_Thu_Jan_27_23:49:44_2005-1
Content-Type: message/rfc822
<snip>
Content-Type: text/plain; charset=iso-8859-1
<snip>
RFC822 の本文
<snip>
-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1
<snip>
-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
<snip>
-----END PGP SIGNATURE-----
<snip>
--Multipart_Thu_Jan_27_23:49:44_2005-1--
となっていると、RFC822 の部分は添付ファイルの扱いになります。(何か設定
によって変わったような気もするけど(^^;。)
 この時 RFC822 の部分は、たとえ受信ログが残っていても署名の確認が出来
ません。また暗号化されているときはどうなるのでしょう? ひょっとして、見
れない?
 こちらの環境は、Windows98+IE6.0+鶴亀 Ver.4.07pre4 です。

[ ]
RE:11561 RFC822 の署名No.11563
秀まるお さん 05/02/01 11:22
 
 RFC822形式添付ファイルをインポートすれば書名の確認はできると思います。イン
ポートするときに、「インポート内容についての受信ログも作成する」をONにすれば
いいはずです。

 ということでどうでしょ?。それでうまくいけば、つまりそうやって今後は対処し
てほしいです。

[ ]
RE:11563 RFC822 の署名No.11565
Iranoan さん 05/02/01 12:11
 
 秀まるおさん今日は、Iranoan です。
>  RFC822形式添付ファイルをインポートすれば書名の確認はできると思います。イン
> ポートするときに、「インポート内容についての受信ログも作成する」をONにすれば
> いいはずです。
 やはりこの方法しかないですか。
 「受信したテキスト形式添付ファイルをShift-JISに自動変換する(J)」が
ON でも大丈夫か心配だったのですが、どうやら大丈夫のようですね。
 添付ファイルの右クリック・メニューからは「受信したように処理する」イ
ンポートできないので、作業が煩雑になりますが、数が少ないのでこの方法を
使わせていただきます。

[ ]