|
秀まるおさん今日は、Iranoan です。
ログを見ると、
> Content-Type: multipart/mixed;
> boundary="Multipart=_Thu__16_Feb_2006_17_42_46_+0900_0ZQqM/UElG+nQS1o"
>
> <snip>
> This is a multi-part message in MIME format.
>
> --Multipart=_Thu__16_Feb_2006_17_42_46_+0900_0ZQqM/UElG+nQS1o
> Content-Type: text/plain; charset=ISO-2022-JP
> Content-Transfer-Encoding: 7bit
>
> <snip>
> --Multipart=_Thu__16_Feb_2006_17_42_46_+0900_0ZQqM/UElG+nQS1o
> Content-Type: application/pgp-signature;
> name="signature.asc"
> Content-Disposition: attachment;
> filename="signature.asc"
> Content-Transfer-Encoding: base64
>
となっているメールで、「電子署名の検証」を行うと、「このメールは暗号化
されたメールと解釈できません。または、電子署名が見つかりません。」とエ
ラーになります。デコード後のメールを見ると、添付ファイルとして
signature.asc も有るのに何故でしょう? やはりヘッダが
Content-Type: multipart/signed;
の形式でないからでしょうか?
こちらの環境は、WindowsXP+IE6.0+秀丸メール Ver. 4.61beta7 です。
P.S もしこれが正規の形式でないなら、対応をして頂くには及びません。
|
|